番号ポータビリティー(読み)バンゴウポータビリティー

デジタル大辞泉 「番号ポータビリティー」の意味・読み・例文・類語

ばんごう‐ポータビリティー〔バンガウ‐〕【番号ポータビリティー】

携帯電話事業者を変更しても、利用者電話番号がそのまま使える制度およびシステムモバイルナンバーポータビリティー携帯電話番号ポータビリティー番号持ち運び制度番号継続制度MNPmobile number portability)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「番号ポータビリティー」の解説

ばんごうポータビリティー【番号ポータビリティー】

携帯電話の事業者を変更しても元の電話番号を使用できる仕組み。また、その制度。日本では平成18年(2006)に始まった。◇「mobile number portability」の頭文字から「MNP」ともいう。また、「携帯電話番号ポータビリティー」「ナンバーポータビリティー」「番号持ち運び制度」などともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む