石英砂(読み)セキエイシャ

精選版 日本国語大辞典 「石英砂」の意味・読み・例文・類語

せきえい‐さ【石英砂】

  1. 〘 名詞 〙 大部分が石英粒である砂。ふつう少量の長石磁鉄鉱を混入し、灰褐色を呈する。ガラス・釉(うわぐすり)原料などに用いる。せきえいしゃ。珪砂

せきえい‐しゃ【石英砂】

  1. 〘 名詞 〙せきえいさ(石英砂)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「石英砂」の解説

石英砂

石英粒が著しく多く含まれている砂[Hatch, et al. : 1938].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む