デジタル大辞泉
                            「秋の色」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    あき‐の‐いろ【秋の色】
        
              
                        秋らしい風物の感じ。秋光。秋景色。《季 秋》「―ぬかみそつぼもなかりけり/芭蕉」
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    あき【秋】 の 色(いろ)
        
              
                        - 秋らしい気色、趣。清澄な大気や草木の色づきなどによって感じる秋の気配。《 季語・秋 》- [初出の実例]「秋の色も露をもいさやをみなへし木がくれにのみおくとこそ見れ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 