肥満度(読み)ひまんど(その他表記)degree of obesity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肥満度」の意味・わかりやすい解説

肥満度
ひまんど
degree of obesity

太っているか否かを表わす数値本来は体脂肪量を測定して求めるが,一般には標準体重を求め,その値を基準にしている場合が多い。一般的によく用いられるのは,身長から 100を引いて 0.9を掛けた標準体重実際の体重との差を,さらに標準体重で割って 100を掛けたものを肥満度として表わす方法である。肥満度が-10%~+10%を正常,+10%~+20%を過体重,+20%以上を肥満とするが,体脂肪量など個人差を考慮して総合的に判断する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む