胚盤葉(読み)はいばんよう(その他表記)blastoderm

翻訳|blastoderm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胚盤葉」の意味・わかりやすい解説

胚盤葉
はいばんよう
blastoderm

動物の卵で,特に分裂を行う部分が一局部に限られていて,小盤状の胚を生じてくるとき,これを胚盤葉または胚葉盤という。卵黄が極度に多い鳥類,魚類爬虫類などの卵でみられる。昆虫卵では表面のみが多数の核をもつ分裂部域となるが,この表層全体をやはり胚盤葉と呼ぶ。胚盤葉はしばしば,単に胚盤ともいわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む