臨界質量(読み)リンカイシツリョウ

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「臨界質量」の意味・わかりやすい解説

臨界質量
りんかいしつりょう

臨界」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の臨界質量の言及

【原子炉】より

… 以上から,炉心のような中性子増倍体系が臨界になるためには,その組成によって定まるある大きさを必要とすることがわかる。この大きさを臨界寸法と呼び,これに含まれる燃料の量を臨界質量という。臨界質量は,燃料の成分や炉心の形状,減速材,反射体の種類などに関連する(図2)。…

※「臨界質量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む