デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蓮舫」の解説
蓮舫 れんほう
昭和42年11月28日生まれ。父は台湾人の貿易商謝哲信,母は日本人。多重国籍をもっていたが,昭和60年改正戸籍法にもとづいて日本国籍を選択。大学時代にクラリオンのイメージガールに選ばれる。TBS「スーパーワイド」キャスター,テレビ朝日「ステーション EYE」報道キャスターなどをつとめる。平成5年結婚。7-9年北京大学に留学。のち,テレビ,ラジオのパーソナリティーや司会者などをつとめる。16年参議院議員(当選2回,民主党)。行政刷新会議の事業仕分けで活躍。22年菅連立内閣で内閣府特命担当相(行政刷新)として初入閣,同年9月の菅改造内閣でも留任し,公務員制度改革担当相を兼務。23年菅第2次改造内閣でも内閣府特命担当相(行政刷新,消費者及び食品安全)に就く。同年東日本大震災後,内閣府特命担当相を退任し首相補佐官に就任。同じく23年野田連立内閣で内閣府特命担当相(行政刷新,「新しい公共」,少子化対策,男女共同参画)・公務員制度改革担当に就任。27年民主党代表代行。東京都出身。青山学院大卒。本名は村田蓮舫。