誤差拡散法(読み)ゴサカクサンホウ

デジタル大辞泉 「誤差拡散法」の意味・読み・例文・類語

ごさ‐かくさんほう〔‐クワクサンハフ〕【誤差拡散法】

error diffusion method》画像データの色の階調を滑らかに表現する手法の一。デジタルカメラ・イメージスキャナー・カラープリンター減色処理を行う際など、使用できる色の階調が限られている時に用いる。ランダムディザリング
[補説]R=フロイドとL=スタインバーグにより発案されたことから、フロイドスタインバーグ法ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む