釈迦頭(読み)しゃかがしら

精選版 日本国語大辞典 「釈迦頭」の意味・読み・例文・類語

しゃか‐がしら【釈迦頭】

  1. 〘 名詞 〙 釈迦の頭のように髪が渦巻状の頭。歌舞伎かつらでは、不動尊の役などに用いる。
    1. [初出の実例]「生髪やかかれとてしも釈迦頭〈調吟〉」(出典:俳諧・坂東太郎(1679)夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の釈迦頭の言及

【バンレイシ(蕃茘枝)】より

…バンレイシ科バンレイシ属で,果実が食用になるのは約30種あり,うち約10種が栽培されているが,バンレイシはそのうちの代表種である(イラスト)。甘みに富むクリーム状の果肉から英名が,果面の亀甲(きつこう)状と果形から漢名の〈釈迦頭〉が由来している。5~6mになる低木で,根ぎわから分枝する。…

※「釈迦頭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む