電気音響学(読み)でんきおんきょうがく(その他表記)electroacoustics

翻訳|electroacoustics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気音響学」の意味・わかりやすい解説

電気音響学
でんきおんきょうがく
electroacoustics

音響現象を電気振動との類似から交流電気理論を適用して解くこと,および音響エネルギーを電気エネルギーに変換して伝送増幅,記録 (録音) を行い,また再生して音響に変えることを研究する分野。これらの研究の成果応用として,音響機器の性能向上などに資している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む