鳴門骨

デジタル大辞泉プラス 「鳴門骨」の解説

鳴門骨(なるとぼね)

鯛、主にマダイ脊椎骨の血管棘の一部が肥厚しコブのようになったものの俗称。「鳴戸骨」の表記もある。鳴門明石のような流れの激しい海で疲労骨折した骨が再生する際にできるものなどの説があるが、発生メカニズムは正確にはわかっていない。「鯛の九つ道具」と呼ばれる縁起物のひとつで、発生は極めて稀。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android