…考古学遺物としては,山口県豊浦郡土井ヶ浜遺跡の弥生時代の集団墓地で出土した207体の人骨中に,1体だけウミウを抱いた女性人骨が発見されており,ウミウがなんらかの霊性を仮託されていた事実を示唆している。
【中国の鵜飼い】
中国では,鵜はペリカンのことであって,鸕鷀(ろじ)がウに相当する。鵜飼いは魚鷹と称される。…
※「鸕鷀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...