鹿島紀行(読み)カシマキコウ

精選版 日本国語大辞典 「鹿島紀行」の意味・読み・例文・類語

かしまきこうかしまキカウ【鹿島紀行】

  1. 江戸前期の俳諧紀行。一冊。松尾芭蕉作。貞享四年(一六八七)、門人の曾良・宗波を伴い、常陸鹿島へ月見に出かけた時の紀行。寛政二年(一七九〇)刊。再稿本に「鹿島詣」と題した宝暦八年(一七五八)刊のものもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む