inflation

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

in・fla・tion
/infléiʃən/

[名][U]

1 ふくらますこと,膨張;ふくらんだ状態

1a 《天文》(宇宙の)膨張

2 慢心,得意,誇張

3 インフレーション,インフレ(◇物価の持続的上昇);(インフレによる)物価の暴騰([連語] (1) [形]+inflation:〔程度〕high/low/moderate;〔上昇〕increasing/rising/soaring/galloping/rampant.(2) [動]+inflation:〔制御〕control/fight/keep down/keep under control/bring under control;〔助長〕fuel/push up;〔抑止〕reduce/bring down

cause [control] inflation
インフレを招く[抑制する]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

inflation

(名)物価上昇 物価上昇率 物価高騰 通貨膨張 インフレ インフレ率 インフレーション (モノやサービスの全体の価格レベル(物価)が、ある期間に持続的に上昇する経済環境の現象)

inflationの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む