OAPEC オアペック
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アラブ石油輸出国機構
OAPEC おあぺっく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アラブ石油輸出国機構
OAPEC(オアペック)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒アラブ石油輸出国機構(OAPEC(オアペック))
OAPEC /ouéipek/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- Organization of Arab Petroleum Exporting Countries アラブ石油輸出国機構.
OAPEC
- 英和 用語・用例辞典
- アラブ石油輸出国機構 オアペック (Organization of Arab Petroleum Exporting Countriesの略)
アラブ石油相会議 アラブせきゆしょうかいぎ Council of the Ministers of Petroleum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1968年に創設されたアラブ石油輸出国機構 OAPECの最高議決機関。加盟 10ヵ国の石油相をもって構成され,年間最低2回の会議を開くことになっている。…
石油危機 せきゆきき oil crisis
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 石油の供給の途絶・量的制限・価格の高騰によって起こった,経済活動・社会生活上の混乱・危機【第1次】1973年,第4次中東戦争を契機に,アラブ石…
アラブ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (アラブ人)a̱rabo(男)[(女)-a] ◎アラブ馬 アラブ馬 あらぶうま cavallo(男) a̱rabo アラブ諸国 アラブ諸国 あらぶしょこく gli s…
オアペック OAPEC
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (アラブ石油輸出国機構)Organiẓẓazione(女) dei Paeṣi A̱rabi Esportatori di Petro̱lio;(略)〔英〕OAPEC[oapék](女)
阿拉伯 Ālābó
- 中日辞典 第3版
- [名]アラブ.アラビア.~海/アラビア海.~胶jiāo/アラビアゴム.~语/アラビア語.~国家/アラブ諸国.…
アハメド・ザキ ヤマニ Ahmed Zaki Yamani
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元サウジアラビア石油相,元アラブ石油輸出国機構(OAPEC)議長国籍サウジアラビア生年月日1930年6月30日出生地メッカ学歴カイロ大学…
生産国カルテル せいさんこくカルテル producer's cartel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 生産国同盟ともいう。原油,ボーキサイト,銅などの先進国にとって重要な天然鉱物資源および農産物を生産する諸国が,価格協定,生産調整などを行い…
オアペック【OAPEC】[Organization of Arab Petroleum Exporting Countries]
- デジタル大辞泉
- 《Organization of Arab Petroleum Exporting Countries》産油国が、石油産業を中心とする経済活動の協力を目的に設立した国際機関。1968年、クウェ…
OPEC オペック
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 石油輸出国機構
アラブ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔人〕an Arab;〔馬〕an Arabian horse, an Arabアラブゲリラan Arab guerilla [terrorist]アラブ首長国連邦the United Arab Emirates ((略 UAE))ア…
資源カルテル しげんかるてる cartel on resources
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 特定の資源の生産、価格形成および販売を規制して、共通の利益を確保するために、当該資源の生産国によって結成された生産国同盟や輸出国同盟のこと…
OPEC おぺっく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →石油輸出国機構
OPEC
- 小学館 和西辞典
- ⇒せきゆ(⇒石油輸出国機構)
OPEC
- 小学館 和西辞典
- ⇒せきゆ(⇒石油輸出国機構)
オアペック【OAPEC】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Organization of the Arab Petroleum Exporting Countries の略 ) =アラブせきゆゆしゅつこくきこう(━石油輸出国機構)
OPEC(オペック)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒石油輸出国機構(OPEC(オペック))
Organizátion of Petróleum Éxporting Còuntries
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 石油輸出国機構((略)OPEC).
アラブせきゆゆしゅつこく‐きこう【アラブ石油輸出国機構】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Organization of the Arab Petroleum Exporting Countries の訳語 ) 一九六八年、アラブの主要産油国三か国によって設立した機構。加盟国の…
M. オタイバ Maneh Said Al Oteiba
- 20世紀西洋人名事典
- 1946.5.15 - アラブ首長国連邦の政治家。 ロンドン大学に留学した後、アブダビの石油工業省に入る。1970年アブダビ石油工業相を経て、’73年アラブ…
欧佩克 Ōupèikè
- 中日辞典 第3版
- [名]石油輸出国機構.OPEC.
A.Z. ヤマニー Aḥmad Zakī Yamanī
- 20世紀西洋人名事典
- 1930 - サウジアラビアの政治家,公団幹部。 元・石油・鉱物資源公団会長,元・アラブ石油輸出機構事務局長。 別名Ahmed Zaki Yamani。 1960年国務相…
石油輸出国機構 せきゆゆしゅつこくきこう Organization of Petroleum Exporting Countries
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 世界の主要な石油輸出国が,石油政策を調整し,産油国の石油収入を増大させる目的で結成した国際機構。略称OPEC1960年,国際石油資本が中東の原油公…
石油危機【せきゆきき】
- 百科事典マイペディア
- オイル・ショック,石油ショックとも。1973年10月に始まった第4次中東戦争に際し,アラブ石油輸出国機構(OAPEC)が石油の減産・禁輸を行ったのに並…
A. ケネ Abberraham Khene
- 20世紀西洋人名事典
- 1931 - アルジェリアの政治家。 OPEC(石油輸出国機構)事務総長。 1958年アルジェリア臨時政府において官房長を務める。その後’62年サハラ資源開発…
あらぶせきゆゆしゅつこくきこう【アラブ石油輸出国機構】
- 改訂新版 世界大百科事典
アラブ石油輸出国機構(OAPEC)(アラブせきゆゆしゅつこくきこう) Organization of Arab Petroleum Exporting Countries
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1968年にクウェート,サウジアラビア,リビアの3国で結成された組織。本部はクウェート。アラブ産油国間の政策協調,開発協力を目的とし,現在は11カ…
オペック‐プラス(OPEC plus)
- デジタル大辞泉
- OPECオペック(石油輸出国機構)と、ロシア・メキシコなど非OPECの石油産出国で構成される組織。原油の価格安定をめざし2016年に結成。
資源ナショナリズム しげんナショナリズム
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 先進諸国の経済発展を第一義に考えた従来の資源開発や輸出を改め,発展途上国が資源を自国の経済に有効活用すべきであるという考え方1964年の第1回…
ОПЕК [オピェーク]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [オピェーク]((略))Организа́ция стра́н-экспортёров не́фти 石油輸出国機構,OPEC
Organization of Petroleum Exporting Countries
- 英和 用語・用例辞典
- 石油輸出国機構 オペック OPEC (⇒oil production, OPEC, sign)Organization of Petroleum Exporting Countriesの用例The Organization of Petroleum …
国連資源特別総会 こくれんしげんとくべつそうかい United Nations Six Special Sessions on the Problems of Raw Materials and Development
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1974年4月9日~5月2日,資源問題を討議するため開催された国際連合の特別総会。同 1974年1月に非同盟諸国会議とアラブ石油輸出国機構 OAPECの議長国…
OPEC /óupek/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]石油輸出国機構,オペック.[Organization of the Petroleum Exporting Countries]
OPEC, [óːpεk]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/ ) 石油輸出国機構,オペック(<英語Organization of Petroleum Exporting Countries).
アラブせきゆゆしゅつこく‐きこう【アラブ石油輸出国機構】
- デジタル大辞泉
- ⇒オアペック(OAPEC)
アラブ石油輸出国機構 アラブせきゆゆしゅつこくきこう Organization of Arab Petroleum Exporting Countries; OAPEC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラブ産油国が中東におけるアラブ諸国共同の石油経済政策を計画し,事業を推進することを目的として設立した生産国カルテル。1968年1月にサウジアラ…
アラブ石油輸出国機構 あらぶせきゆゆしゅつこくきこう Organization of Arab Petroleum Exporting Countries
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称OAPEC(オアペック)。1968年1月9日にクウェート、サウジアラビア、リビアの3か国によってアラブ産油国の利益を守るために設立された機構。その後…
アラブ石油輸出国機構 アラブせきゆゆしゅつこくきこう Organization of Arab Petroleum Exporting Countries
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 石油産出国のアラブ諸国が,石油政策を調整し,石油産出の利益を長く保持するために結成した国際機構。略称はOAPEC1968年1月,クウェート・サウジア…
オペック
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔石油輸出国機構〕OPEC(▼Organization of Petroleum Exporting Countriesの略)
ジャペック(JAPEC)
- デジタル大辞泉
- 《OPECオペック(石油輸出国機構)のOを、ジャパンのJAで置き換えたもの》円高や貿易黒字で金持ちになった日本を、オイルダラーで潤った産油国になぞ…
OPEP /ɔpεp/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨略語⸩ Organisation des pays exportateurs de pétrole オペック,石油輸出国機構,OPEC.
アラブ石油輸出国機構 アラブせきゆゆしゅつこくきこう Organization of Arab Petroleum Exporting Countries
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1968年アラブ産油国の利益を守るために設立された機構略称OAPEC オアペック。1973年におきた第4次中東戦争に際してOAPECが原油の大幅減産と価格の…
OPEC
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/) 石油輸出国機構(<[英]Organization of Petroleum Exporting Countries).
オペック【OPEC】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Organization of Petroleum Exporting Countries の略 ) =せきゆゆしゅつこくきこう(石油輸出国機構)
OPEP, [o.pép]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘略〙 Organización de Países Exportadores de Petróleo 石油輸出国機構〔英 OPEC〕.
アラブ石油輸出国機構 (アラブせきゆゆしゅつこくきこう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →OAPEC(オアペック)