「アール」の検索結果

10,000件以上


amoèrro

伊和中辞典 2版
[名](男)〘織〙モアール, 波紋織, モヘア.

バローロ‐きゅうでん【バローロ宮殿】

デジタル大辞泉
《Palacio Barolo》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある建物。市街中心部のモンセラート地区に位置する。1920年代にイタリアの建築家の設計に…

サー【SAR】[search and rescue]

デジタル大辞泉
《search and rescue》⇒エス‐エー‐アール(SAR)

ヘクト

百科事典マイペディア
100倍を意味する接頭語。記号h。ヘクトリットル,ヘクタール(ヘクトアール)など。SI接頭語の一つ。→国際単位系

IR【アイアール】

百科事典マイペディア
→情報検索

ピー‐アール【PR】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] public relations の頭文字 ) 官公庁、団体、企業などが、施策や事業内容、主義主張、商品などについて、大衆の理解と協力を求…

ロアール[川]【ロアール】

百科事典マイペディア
フランス中央部を西流する同国最長の川。全長1020km,流域面積11万5000km2。マシフ・サントラル東部に発し北流,パリ盆地で南西に転じ,ビスケー湾に…

こくさいれんごう‐じんけんりじかい〔コクサイレンガフジンケンリジクワイ〕【国際連合人権理事会】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エヌ‐エッチ‐アール‐シー(UNHRC)

こくれん‐じんけんりじかい〔‐ジンケンリジクワイ〕【国連人権理事会】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エヌ‐エッチ‐アール‐シー(UNHRC)

потенциа́л [э] [パテンツィアール]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э][パテンツィアール][男1]〔potential〕ポテンシャル,(潜在)能力

アールジービーエー‐カラーモデル【RGBAカラーモデル】

デジタル大辞泉
《RGBA color model》⇒アール‐ジー‐ビー‐エー(RGBA)

販売革新

デジタル大辞泉プラス
アール・アイ・シーが発行する業界・技術専門誌。販売業界向けに情報を紹介。月刊。

ピー‐ピー【PP】[Prerequisite Programs]

デジタル大辞泉
《Prerequisite Programs》⇒ピー‐アール‐ピー(PRP)

パブリック‐リレーションズ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] public relations ) =ピーアール

RI電池 (アールアイでんち)

改訂新版 世界大百科事典
→原子力電池

アープ【ARPU】[average revenue per user]

デジタル大辞泉
《average revenue per user》⇒エー‐アール‐ピー‐ユー(ARPU)

アンドルエロアール〔県〕 アンドルエロアール Indre-et-Loire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス中西部,サントル地域 (レジオン) の県。パリ盆地南西部,旧ツーレーヌ州を中心とする県。県都ツール。ロアール川の谷底平野 (バルドロアー…

江戸前がってん寿司

デジタル大辞泉プラス
株式会社アールディーシーが展開する寿司屋のチェーン。

グランバッサムのれきしとし【グラン-バッサムの歴史都市】

世界遺産詳解
2012年に登録された世界遺産(文化遺産)。グラン・バッサムは、西アフリカのコートジボアールのギニア湾岸にある都市。19世紀後半から20世紀初頭に…

サン・ナゼール Saint-Nazaire

改訂新版 世界大百科事典
フランス西部,ロアール・アトランティク県の港湾都市。人口6万8616(1999)。ロアール川の河口北岸にあり,コルビロCorbiloと呼ばれた古代から,ス…

こくれん‐パレスチナなんみんきゅうさいじぎょうきかん〔‐ナンミンキウサイジゲフキクワン〕【国連パレスチナ難民救済事業機関】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エヌ‐アール‐ダブリュー‐エー(UNRWA)

Saône-et-Loire

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[sone-] [女]ソーヌ=エ=ロアール県[71].

へいきん‐ふっきゅうじかん〔‐フクキウジカン〕【平均復旧時間】

デジタル大辞泉
《mean time to repair》⇒エム‐ティー‐ティー‐アール(MTTR)

リモートネットワーク‐かんし【リモートネットワーク監視】

デジタル大辞泉
《remote network monitoring》⇒アールモン(RMON)

食品商業

デジタル大辞泉プラス
アール・アイ・シーが発行する業界・技術専門誌。食品産業界向けに情報を紹介。月刊。

不均質岩

岩石学辞典
数種類の鉱物からなる岩石にブロニアールが提案した語[Brongniart : 1813].

Indre /ε̃ːdr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [男] アンドル県[36]:中央山地北西部.━[女] アンドル川:ロアール川支流.

アール‐オー‐アイ‐シー【ROIC】[return on invested capital]

デジタル大辞泉
《return on invested capital》⇒アール‐オー‐アイ(ROI)

がってん寿司

デジタル大辞泉プラス
株式会社アールディーシーが展開する回転寿司屋のチェーン。1987年、1号店オープン。

ギニア海盆 ギニアかいぼん Guinea Basin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中部大西洋東部,アフリカ大陸のリベリア,コートジボアール沖の海盆。最深 5220m。

Allier /alje/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [男]➊ アリエ県[03]:フランス中部.➋ アリエ川:ロアール川の支流.

アール‐エム‐アール【RMR】[relative metabolic rate]

デジタル大辞泉
《relative metabolic rate》エネルギー代謝率。

ビッシュ ビショップ Bish Bishop

20世紀西洋人名事典
1906.2.17 - 1986.5.2 演奏家。 イリノイ州シカゴ生まれ。 別名Wallace Henry Bishop。 1926年プロデビューし、ジェリー・ロール・モートンのグル…

ブイ‐アール‐アール【VRR】[variable refresh rate]

デジタル大辞泉
《variable refresh rate》⇒可変リフレッシュレート

ゆーあーるあーる【URR】

改訂新版 世界大百科事典

Orléanais /ɔrleanε/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [男] オルレアネ地方:ロアール川流域の旧州.

あーるぴーあーる【RPR】

改訂新版 世界大百科事典

ほんのり屋

デジタル大辞泉プラス
ジェイアール東日本フードビジネス株式会社が展開するおむすび販売店のチェーン。

カフェ・ミヤマ

デジタル大辞泉プラス
株式会社銀座ルノアールが展開する喫茶店のチェーン。2003年、1号店オープン。

テュレアール

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ヘクタール(〈フランス〉hectare)

デジタル大辞泉
メートル法の面積の単位。1ヘクタールは1アールの100倍で、1万平方メートル。記号ha

かつ敏

デジタル大辞泉プラス
株式会社アールディーシーが展開するとんかつ屋のチェーン。

ラボール La Baule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称はラボールエスクブラック La Baule-Escoublac。フランス西部,ブルターニュ半島の南,ロアールアトランティク県の町。ロアール川の河口に近…

ツール Tours

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス中西部,アンドルエロアール県の県都。パリの南西約 200kmに位置し,ロアール川とその支流シェール川の合流点にのぞむ。ロアール・ワインの…

エフ‐アール‐アール【FRR】[false rejection rate]

デジタル大辞泉
《false rejection rate》⇒本人拒否率

ビエンヌ川 びえんぬがわ la Vienne

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス中西部の川で、ロアール川の支流。全長350キロメートル、流域面積約2万平方キロメートル。リムーザン山地に発して西流し、リモージュを経て…

ピーアール【PR】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔広報〕PR, P.R.(▼public relationsの略) ⇒せんでん(宣伝),こうほう(広報)当局は新しい税制のピーアールに努めているThe authorities are tr…

こくれん‐こくさいぼうさいせんりゃくじむきょく〔‐コクサイバウサイセンリヤクジムキヨク〕【国連国際防災戦略事務局】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エヌ‐アイ‐エス‐ディー‐アール(UN/ISDR)

JR (ジェーアール)

改訂新版 世界大百科事典
目次  九州旅客鉄道(株)  四国旅客鉄道(株)  東海旅客鉄道(株)  西日本旅客鉄道(株)  東日本旅客鉄道(株)  北海道旅客鉄道(…

ぎさく【偽作】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a forgery; a fakeルノアールの絵の偽作a forged Renoir

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android