• コトバンク
  • > 「哪里有电报机器人定制开发买【电报tfjiuai】.oyb」の検索結果

「哪里有电报机器人定制开发买【电报tfjiuai】.oyb」の検索結果

10,000件以上


19画

普及版 字通
[字音] セン[字訓] のべる・つくる・そなわる[説文解字] [字形] 形声声符は(巽)(そん)。に・(選)(せん)の声がある。は神前の舞台で、二人並んで…

控制器 kòngzhìqì

中日辞典 第3版
[名]コントローラ.

tsurú3, つる, 攣る

現代日葡辞典
Ter [Ficar com] cãi(m)bra.Oyoide iru toki ni ashi no suji ga tsutte shimatta|泳いでいる時に足の筋が攣ってしまった∥Fiquei com [Deu-m…

条里制 じょうりせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の古代の土地区画制度。耕地を6町 (約 654m) 間隔で縦,横に区切り,この1区画を里または坊といった。さらにこれを1町 (約 109m) 間隔で区切って…

条里制 じょうりせい

旺文社日本史事典 三訂版
古代の土地区画制度土地を6町(360歩)間隔で正方形に区切り,横列を条,縦列を里と呼び,さらに6町四方の各辺を1町ごとに区切り36坪に細分して,…

苑 人名用漢字 8画 (旧字) 9画

普及版 字通
[字音] エン(ヱン)・オン(ヲン)・ウツ[字訓] その・まきば[説文解字] [その他] [字形] 形声声符は(えん)。は人がふくよかに坐する形。ゆるやかに…

电视片儿 diànshìpiānr

中日辞典 第3版
<口>⇀diànshìpiàn【电视片】

电源总线 diànyuán zǒngxiàn

中日辞典 第3版
<電算>パワーバス.

电子垃圾 diànzǐ lājī

中日辞典 第3版
コンピュータ・携帯電話などの電子機器で廃棄される物.

电子信箱 diànzǐ xìnxiāng

中日辞典 第3版
<電算>(電子)メールボックス.▶“电子邮箱yóuxiāng”とも.

风驰电掣 fēng chí diàn chè

中日辞典 第3版
<成>風がはせ稲妻が走る;電光石火.▶きわめて速いさま.一列火车~地开过去了/列車が飛…

じんてい‐しつもん【人定質問】

デジタル大辞泉
刑事裁判の第1回公判の最初に、裁判官が被告人に氏名・住所・年齢などを質問して、本人であることを確かめること。

人定質問 じんていしつもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1回公判期日の最初に,被告人として公判廷に出頭した者が人違いでないことを確かめるため,検察官の起訴状朗読に先立って裁判長が行う質問をいう (…

りこう‐せい〔リカフ‐〕【里甲制】

デジタル大辞泉
中国、明代から清代初頭にかけて行われた地方村落の自治制度。1381年制定。110戸を1里とし、そのうち富裕な10戸を里長、残りの100戸を甲首戸として10…

里甲制【りこうせい】

百科事典マイペディア
中国,明〜清初間に施行された賦役法とそれに伴う地方村落の行政組織。賦役法の運営円滑化を目的とし,1381年賦役黄冊(租税台帳と戸籍簿の機能を兼…

条里制 (じょうりせい)

改訂新版 世界大百科事典
古代日本に行われた耕地の地割の制。6町=60歩×6=約650m間隔に土地を縦横の道路や畦畔(けいはん)で方格に区画し,横(東西)の列を条(または図)…

里甲制 りこうせい Li-jia-zhi; Li-chia-chih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明および清初の郷村統治組織。洪武 14 (1381) 年賦役黄冊の作成と同時に設定された。田土所有者 110戸をもって1里を編成し,そのうち人丁や税…

かんたい‐じ【簡体字】

デジタル大辞泉
中華人民共和国の文字改革によって制定された、簡略化した漢字。从(從)・产(產)・电(電)・车(車)・孙(孫)・乐(樂)など。→繁体字[類語]漢…

あかだし【赤出し】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
soup made with reddish-brown miso [soybean paste]

里甲制 (りこうせい) Lǐ jiǎ zhì

改訂新版 世界大百科事典
中国,明および清初の郷村組織。明朝は建国後まもなく戸帖の制によって人民の戸籍を定めていったが,また当時江南地方で行われていた小黄冊図の法,…

条里制 じょうりせい

山川 日本史小辞典 改訂新版
土地を1辺1町(約109m)の方格(坪)に区画した地割の集合体として管理する制度。6町方格を最大の単位とし,そのなかで1の坪から36の坪まで,千鳥式ない…

条里制 じょうりせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代日本の律令(りつりょう)体制下における土地区画制度。方格の耕地区画としての条里地割と、条・里・坪(つぼ)による土地の表示方式としての条里地…

じょうり‐せい〔デウリ‐〕【条里制】

デジタル大辞泉
古代の土地区画法。6町(約654メートル)の幅で碁盤目状に区画し、東西の列を条、南北の列を里とした。また、6町四方の一区画を里とよび、里はさらに…

买好 mǎi//hǎo

中日辞典 第3版
[動](~儿)歓心を買う.取り入る.他老是喜欢xǐhuan向领导lǐngdǎo…

零买 língmǎi

中日辞典 第3版
[動]ばらで買う.少しずつ買う.

有机化合物 yǒujī huàhéwù

中日辞典 第3版
<化学>有機化合物.

有机农业 yǒujī nóngyè

中日辞典 第3版
<農業>有機農業.

条里制

防府市歴史用語集
 1辺1町[ちょう](約109m)の四角形に区切ったした土地をもとにした土地区画です。最大6町の四角形の範囲で、条[じょう]と里[さと]の…

人定質問 (じんていしつもん)

改訂新版 世界大百科事典
刑事訴訟において,検察官が起訴した当の人物と現実に公判廷に出頭してきた者が別人であってはならない。そのため,裁判長は,検察官の起訴状の朗読…

有线电视新闻网 Yǒuxiàn diànshì xīnwénwǎng

中日辞典 第3版
<企業・ブランド>CNN(米)

19画

普及版 字通
[字音] セツ[字訓] のむ・すする[説文解字] [字形] 形声声符は(せつ)。〔説文〕八下に「(の)むなり」とあり、前条の(いん)に「(すす)るなり」とあっ…

人名用漢字 7画

普及版 字通
[字音] ウ[字訓] まわる・さける・とおい・よこしま[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は于(う)。于に于曲の意がある。〔説文〕二下に「くるなり」…

制动器 zhìdòngqì

中日辞典 第3版
[名]<機械>制動機.ブレーキ.▶俗に“闸zhá”とも.紧急jǐnjí~/非常ブレーキ.

制音器 zhìyīnqì

中日辞典 第3版
[名]<音楽>ダンパー.

无线电波 wúxiàn diànbō

中日辞典 第3版
<物理>無線電波.

卫星电视 wèixīng diànshì

中日辞典 第3版
衛星テレビ放送.▶略して“卫视”とも.

煲电话粥 bāo diànhuàzhōu

中日辞典 第3版
<方>長電話をする.▶“煲电话”“煲粥”とも.“煲粥”は広東語で粥(かゆ)を炊く意.

电子签名 diànzǐ qiānmíng

中日辞典 第3版
電子署名.デジタルサイン.

电子支票 diànzǐ zhīpiào

中日辞典 第3版
<電算>電子小切手.

光伏电池 guāngfú diànchí

中日辞典 第3版
<環境>太陽電池.▶“太阳能tàiyángnéng光伏电池”の略称.

来电显示 láidiàn xiǎnshì

中日辞典 第3版
(着信時の相手の)電話番号表示サービス.

试金石电影 Shìjīnshí Diànyǐng

中日辞典 第3版
<企業・ブランド>タッチストーン・ピクチャーズ(米)

集成电路卡 jíchéng diànlùkǎ

中日辞典 第3版
ICカード.▶“智能zhìnéng卡”とも.

合体 がったい

日中辞典 第3版
1〔一体になる〕合为一体héwéi yītǐ;合并hébìng.南北は~合体して統一国家となった|南北合…

紆 9画

普及版 字通
[字音] ウ[字訓] まがる・めぐる[説文解字] [その他] [字形] 形声声符は于(う)。于にゆるくまがる意がある。〔説文〕十三上に「(かがま)るなり。糸に…

主发动机 zhǔfādòngjī

中日辞典 第3版
[名]<航空>(多段式ロケットの)持続飛行を維持するエンジン.メインエンジン.

长途电话 chángtú diànhuà

中日辞典 第3版
長距離電話.国际guójì~/国際長距離電話.

脉动电流 màidòng diànliú

中日辞典 第3版
<電気>脈動電流.▶“脉冲màichōng电流”とも.

镍氢电池 nièqīng diànchí

中日辞典 第3版
ニッケル水素電池.

核外电子 héwài diànzǐ

中日辞典 第3版
<物理>核外電子.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android