デジタル大辞泉 「苑」の意味・読み・例文・類語 えん【苑】[漢字項目] [人名用漢字] [音]エン(ヱン)(漢) オン(ヲン)(呉) [訓]その〈エン〉1 囲いをして、植物を植え、または、鳥獣を放し飼いにする所。その。「外苑・御苑ぎょえん・禁苑」2 学問・芸術の集まる所。「芸苑・文苑」〈オン〉の1に同じ。「紫苑・鹿苑ろくおん」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「苑」の読み・字形・画数・意味 苑人名用漢字 8画(旧字)9画 [字音] エン(ヱン)・オン(ヲン)・ウツ[字訓] その・まきば[説文解字] [その他] [字形] 形声声符は(えん)。は人がふくよかに坐する形。ゆるやかに起伏するものの意がある。〔説文〕一下に「禽獸をふ以なり」とあり、牧場の類をいう。[訓義]1. その。2. まきば、まき。3. 鬱・に通じ、こもる、つもる、むすぼれる。[古辞書の訓]〔名義抄〕 ソノ[語系]・・宛・婉iuanは同声。・紆iua、委・逶iuaiは声義近く、みな、ゆるやかに曲する意がある。鬱iut、iunと通じ、鬱結する意がある。[熟語]苑結▶・苑花▶・苑外▶・苑廏▶・苑樹▶・苑沼▶・苑牆▶・苑地▶・苑池▶・苑囿▶[下接語]花苑・画苑・外苑・学苑・苑・旧苑・宮苑・廏苑・御苑・禁苑・空苑・瓊苑・芸苑・古苑・故苑・小苑・上苑・神苑・新苑・清苑・仙苑・池苑・帝苑・内苑・廃苑・文苑・芳苑・鳳苑・名苑・薬苑・囿苑・游苑・霊苑・鹿苑 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の苑の言及 【吉備氏】より …3系譜は各時期での吉備氏の歴史を語っている。7世紀以降,吉備氏は上道・三野・賀夜(香屋)・苑・下道・笠らの氏族に分氏し姓(かばね)としては臣(おみ)を称した。多くは国造や郡司などの在地の有力豪族であったが,中央貴族として立身したものも少なくない。… ※「苑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by