书报 shūbào
- 中日辞典 第3版
- [名]書籍と新聞.~亭tíng/雑誌売りスタンド.⇒shūtíng【书亭】
送报 sòng//bào
- 中日辞典 第3版
- [動]新聞を配達する.
摘报 zhāibào
- 中日辞典 第3版
- [動]ダイジェストして報告・報道する.▶書名や文章のタイトルに用いることが多い.
战报 zhànbào
- 中日辞典 第3版
- [名]戦況に関する公式報道.
报表 bàobiǎo
- 中日辞典 第3版
- [名](上級機関に届ける)報告表.
报偿 bàocháng
- 中日辞典 第3版
- [動]報いる.償う.他热心于公益事业,并bìng不希望~/彼はいっ…
报仇 bào//chóu
- 中日辞典 第3版
- [動]かたきを討つ.復讐(ふくしゅう)する.~雪恨xuěhèn/かたきを討ち恨みを晴らす.替她~/彼女のかたき…
报端 bàoduān
- 中日辞典 第3版
- [名]新聞紙面上の一部分.
报废 bào//fèi
- 中日辞典 第3版
- [動]物品や設備を廃棄処分にする.这架机器jīqi太旧,快~了/この機械はたいへん古くなっ…
报价 bàojià
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]<経済>オファーする.値段をつける;相場を知らせる.只要接到你们的通知…
报捷 bào//jié
- 中日辞典 第3版
- [動]戦勝を知らせる;成功を知らせる.向全国人民~/全国の人々に吉報を伝える.
报收 bàoshōu
- 中日辞典 第3版
- [動]<経済>(証券市場で)取引終了を告げる.以高点位~/高値で(取引を)終了する.
报数 bào//shù
- 中日辞典 第3版
- [動]数を報告する.
报业 bàoyè
- 中日辞典 第3版
- [名]マスコミ業.
禀报 bǐngbào
- 中日辞典 第3版
- [動]上申する.報告する.取り次ぐ.~上司/上司に報告する.据实~/ありのままを報告する.
上报 shàng//bào
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (上級に)報告する,申告する.事故原因立即lìjí~!/事故の原因をすぐ上に報告しなさ…
谎报 huǎngbào
- 中日辞典 第3版
- [動]1 虚報.うその報告.2 うその報告をする.~军情jūnqíng/戦況についてうその報告をする.
捷报 jiébào
- 中日辞典 第3版
- [名]1 勝利の知らせ.勝報.~频传pínchuán/勝利の知らせが次々と伝わってくる.2 <旧>科挙試験の合格通知.
办报 bàn//bào
- 中日辞典 第3版
- [動]1 新聞を編集して発行する.2 新聞社を経営する.
抄报 chāobào
- 中日辞典 第3版
- [動]原本の写しや副本を上層部に回す.
こう‐ふ【功▽封】
- デジタル大辞泉
- 律令制で、親王の一品いっぽん以下、臣下の五位以上の国家に功労のあった者に与えられた封戸ふご。大功・上功・中功・下功の四等からなり、子孫への…
い‐ふ〔ヰ‐〕【位▽封】
- デジタル大辞泉
- 大宝令の制で、三位さんみ以上の諸王・諸臣に位階に応じて賜った食封じきふ。→位禄いろく
うら‐ふう【裏封】
- デジタル大辞泉
- 文書の文面を公に保証するものとして裏に記す言葉や署名。また、中世の訴訟で、訴陳状の裏に記した、当事者および奉行の花押かおう。
食封 じきふ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 律令制(りつりょうせい)における俸禄(ほうろく)の一つ。令の禄令に定められている。親王、貴族、寺院などに支給されることになっていた。特定の戸(こ…
食封 じきふ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代の封禄制度。皇族,諸臣の位階,官職,勲功者,社寺などに与えられた封戸。大化改新のとき,豪族の私地,私民を収公した代償として大夫以上に与…
封丁 ふうちょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 奈良~平安時代に,封戸 (ふこ) 50戸ごとに,2人ずつ封主に差出す仕丁。封主のもとで労役に服し,労役不要のときは養米と功銭を納める。
封禅 (ほうぜん) fēng shàn
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国の帝王がその政治上の成功を天地に報告するため,山東省の泰山で行った国家的祭典。〈封〉と〈禅〉は元来別個の由来をもつまつりであったと思わ…
たびふう【旅封】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふうしゃく【封爵】
- 改訂新版 世界大百科事典
封泥【ふうでい】
- 百科事典マイペディア
- 木簡(もっかん)を束ねたのち,粘土で封緘(ふうかん)し押印したもので,中国,漢代以前に行われた。正方形の印が多く,山東省の臨【し】(りんし)や朝…
封泥 (ふうでい) fēng ní
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国古代において,文書や貨物を入れた袋,箱などを封印するために,かけた紐や検という木簡に着けた粘土。後世の封蠟に当たる。封泥の上に押して印…
封 常用漢字 9画
- 普及版 字通
- [字音] フウ・ホウ[字訓] つちもる・ほうずる・さかい[説文解字] [金文] [字形] 会意(ほう)+土+寸。金文の字形には、上の部分を田に作るもの…
【定封】ていほう
- 普及版 字通
- 領地定め。字通「定」の項目を見る。
【堤封】ていほう
- 普及版 字通
- 堤防。また、およそ。あらまし。漢・班固〔西都の賦〕下に白の沃(よく)、衣の源り。堤封(大凡)五、疆(きやうえき)綺(き)のごとくつ。字通「堤」の…
【桑封】そうふう
- 普及版 字通
- 桑の木で作った位。字通「桑」の項目を見る。
【贈封】ぞうほう
- 普及版 字通
- 封号を贈る。字通「贈」の項目を見る。
【改封】かいほう
- 普及版 字通
- 領地換え。字通「改」の項目を見る。
【懸封】けんぽう
- 普及版 字通
- 埋葬する。字通「懸」の項目を見る。
【封検】ふうけん
- 普及版 字通
- 封印。字通「封」の項目を見る。
【封侯】ほうこう
- 普及版 字通
- 諸侯として封ずる。諸侯。〔史記、項羽紀〕(沛公)勞して功高きこと此(かく)の如し。未だ封侯の賞らずして、細に聽き、功の人を誅せんと欲す。此れ…
【封豕】ほうし
- 普及版 字通
- 大きな豚。字通「封」の項目を見る。
【封禅】ほうぜん
- 普及版 字通
- 天子が天地を祭る礼。〔管子、封禅〕古は泰山に封じ梁に禪する七十二家、而して夷吾(管仲)の記すの十二。~の王、泰山に封じ首に禪す。皆命を受け…
【封秩】ほうちつ
- 普及版 字通
- 封禄。字通「封」の項目を見る。
【封墓】ほうぼ
- 普及版 字通
- 封冢。字通「封」の項目を見る。
【一封】いつぷう
- 普及版 字通
- 封書。字通「一」の項目を見る。
【璽封】じほう
- 普及版 字通
- 玉璽で封する。字通「璽」の項目を見る。
【実封】じつぽう
- 普及版 字通
- 実禄。字通「実」の項目を見る。
【爵封】しやくほう
- 普及版 字通
- 爵土。字通「爵」の項目を見る。
【畛封】しんぽう
- 普及版 字通
- 疆界。字通「畛」の項目を見る。
てい‐ほう【提封】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 諸侯の領土。封土。また一説に「都凡」の転じたもの。おおよそ。あらまし。すべて。[初出の実例]「覇国提封非二旧日一、給園風物際二芳辰…