オレンジ〔ボールペン〕
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの文具メーカー、BIC(ソシエテ・ビック)社の油性ボールペンの商品名。1961年発売。
ラミー 2000 タクサス
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツ、ラミー社のボールペンの商品名。「ラミー 2000」シリーズ。本体に西洋イチイを使用。
システム情報
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Windowsに付属するソフトウェア。システムを構成するハードウェアやソフトウェアの情報を収集し表示する。システムの問題を解決する際などに利用する…
マルウェア
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- コンピューターウイルス、ワーム、スパイウェア、アドウェアなど、悪意を持ったソフトウェアの総称。「悪の」を意味する「mal-」と、ソフトウェアを…
ペリラアルデヒド
- 栄養・生化学辞典
- C10H14O (mw150.22). シソの精油の成分で,モノテルペンアルデヒドに属する.
チューブライター
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ハイタイドの企画・販売によるボールペンの商品名。歯みがき粉のチューブの形をしている。
トリプラス426
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツの筆記具メーカー、ステッドラー社の油性ボールペンの商品名。三角形状で持ちやすい。軽量タイプ。
ビジネス・ソフトウェア・アライアンス
- 知恵蔵mini
- 1988年に米国で設立された、ビジネス向けソフトウェアメーカーで構成される非営利団体。略称、BSA。ワシントンD.C.に本部を置き、世界80カ所以上の国…
セットアップ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ハードウェアやソフトウェアを使える状態にすること。一般に、買ってきたコンピューターをセットアップするという場合、必要な周辺装置を接続し、ソ…
ローウェル(Robert Lowell) ろーうぇる Robert Lowell (1917―1977)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの詩人。詩人J・R・ローウェル、女流詩人A・ローウェルの家系に属する1人で、『ウィアリー卿(きょう)の城』(1946)でピュリッツァー詩賞を…
ランド・オブ・アフリカ
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、アウロラ社の筆記具の商品名。アフリカ大陸をイメージ。「大陸」シリーズのひとつ。万年筆、ボールペン、スケッチペンがある。
S20
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社パイロットコーポレーションの油性ボールペン、シャープペンシルの商品名。低重心設計のスリムタイプ。木軸を使用している。
印のつけられるボールペン
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社良品計画が企画・販売していたボールペンの商品名。「無印良品」シリーズ。ペンの上部にストラップなどが付けられる穴がある。
ネームペン6
- デジタル大辞泉プラス
- シヤチハタ株式会社のボールペンの商品名。本体の上部に印章がついた「ネームペン」シリーズ。印面のサイズが6mmのコンパクトサイズ。
明治大学オフィシャルグッズ(文房具)
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [文房具]明治大学(東京都千代田区)の大学ブランド。明治大学オフィシャルグッズの文房具。それぞれ校章やMeijiのロゴ、大学マークなど明治大学を…
コルティナダンペッツォ・オリンピック冬季競技大会 コルティナダンペッツォ・オリンピックとうききょうぎたいかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリアのコルティナダンペッツォで開催された,第7回オリンピック冬季競技大会。1956年1月26日から 2月5日まで行なわれ,32ヵ国から 800人以上の選…
リモネン(limonene)
- デジタル大辞泉
- レモンに似た香りのある液体。テルペンに属する炭化水素。レモン油・シソ・はっか油などに含まれる。
レトロボールペン
- デジタル大辞泉プラス
- ハンガリーの文房具メーカー、ico社のボールペンの商品名。1970年代に製造されたものの復刻版。
ドルチェビータ・スリム
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、デルタ社の万年筆、ボールペンの商品名。「ドルチェビータ」シリーズ。通常より軸が細い。
なめらか油性ボールペン
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社良品計画が企画・販売する油性ボールペンの商品名。「無印良品」シリーズ。低粘度インクを採用。
モノテルペン(monoterpene)
- デジタル大辞泉
- 二つのイソプレンからなるテルペンの総称。炭素数は10個。多く、植物の精油成分であり、芳香をもつ。
trementina
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)テルペンチン(種々のマツ科の木の含油樹脂) essenza di ~|テレビン油.
フリクション ビズ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社パイロットコーポレーションのゲルインキボールペンの商品名。摩擦熱で筆跡が消去できる「フリクション」シリーズのビジネス向けモデル。「…
qui・co, [kí.ko]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘話〙 ジャイアントコーン(=kiko):トウモロコシの粒に塩味をつけ揚げたもの.
シュナイダー Schneider, Vreni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1964.11.26. エルムスイスのアルペンスキー選手。 1980年代後半から 1990年代にかけて活躍した女子選手で,オリンピック競技大会では回転,大回…
トマス(Dylan Marlais Thomas) とます Dylan Marlais Thomas (1914―1953)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの詩人。10月27日、ウェールズのスウォンジーに生まれる。1934年『18編の詩』でイギリス文壇にデビュー、人間実存の赤裸々な姿を生々しい斬…
ウェルかめ
- デジタル大辞泉プラス
- NHKのドラマシリーズ「朝の連続テレビ小説」の作品のひとつ。2009年9月~2010年3月放映。脚本:相良敦子。音楽:吉川慶。出演:倉科カナ、石黒賢、羽…
セウェルス Severus, Lucius Septimius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]146. 北アフリカ,レプチス・マグナ[没]211.2. ブリタニア,エボラクムローマ皇帝(在位 193~211)。セプチミウス・セウェルスとも呼ばれる。セ…
アンバンドリング
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ソフトウェアのパッケージに、他のソフトウェアを含めないで販売すること。この逆をバンドリングまたはバンドルという。
ツークシュピッツェ Zugspitze
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ南東部,バイエルン州南部,オーストリアとの国境にそびえるドイツ最高峰。標高 2962m。バイエリッシェアルペンの一部をなすウェッターシュタ…
アルペン バークレー
- 20世紀西洋人名事典
- - 1956 米国の政治家。 元・米国副大統領。 1949〜’53年トルーマン大統領のもとで、副大統領を務める。模擬党大会で演説中に、心臓マヒを起こし、…
アルペン‐シュトック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Alpenstock )[ 異表記 ] アルペンストック 先端に、とび口状の金具のついた登山用の杖。〔モダン用語辞典(1930)〕
88 クラシック
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、アウロラ社の万年筆、ボールペンの商品名。デザインは建築家のマルチェロ・ニッツォーリによる。
ギムネマ酸
- 栄養・生化学辞典
- ガガイモ科の植物[Gymnemasylvestre]の葉に含まれ甘味を阻害する物質.トリテルペン配糖体.
AI ゲル
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの文具メーカー、BIC(ソシエテ・ビック)社のゲルインキボールペンの商品名。インキ色は3色。
クロス スパイア
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、クロス社の筆記具のブランド。細軸で菱形のエッチング加工が施される。万年筆とボールペンがある。
ポッケル
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社パイロットコーポレーションのゲルインキボールペンの商品名。ポケットに入るショートサイズ。全10色。
ネームペン・パーカー エアフロー
- デジタル大辞泉プラス
- シヤチハタ株式会社のボールペンの商品名。本体の上部に印章がついた「ネームペン」シリーズ。高級筆記具ブランドのパーカーと協働したもの。
GOLIATH
- デジタル大辞泉プラス
- スイスの筆記具メーカー、カランダッシュ社の油性ボールペンのレフィル(替え芯)の商品名。
ゲルローラー
- デジタル大辞泉プラス
- プラチナ萬年筆株式会社のゲルインクボールペンの商品名。本体に近代蒔絵が施されている。
優美蒔絵3
- デジタル大辞泉プラス
- セーラー万年筆株式会社の多機能ペンの商品名。蒔絵を現代の印刷技術で再現した「優美蒔絵」技法を本体装飾に採用。3色の油性ボールペンとシャープペ…
トレッカー
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、フィッシャーカンパニーのボールペンの商品名。「フィッシャースペースペン」シリーズ。登山などアウトドアで使用することを目的としてい…
ネームペン・パーカー シグネチャー
- デジタル大辞泉プラス
- シヤチハタ株式会社の万年筆、ボールペンの商品名。本体の上部に印章がついた「ネームペン」シリーズ。高級筆記具ブランドのパーカーと協働したもの。
アメリカ〔筆記具〕
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、アウロラ社の筆記具の商品名。アメリカ大陸をイメージ。「大陸」シリーズのひとつ。2011年発売。万年筆、ボールペン、スケッチペンがある。
públic-domáin sóftware
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》パブリックドメインソフトウェア(◇著作権が個人にないソフトウェア;自由に複製・配布・改良ができる;(略)PDS).
ネームペンキャップレスS
- デジタル大辞泉プラス
- シヤチハタ株式会社のボールペンの商品名。本体の上部に印章がついた「ネームペン」シリーズ。印章はスライド式キャップを採用。本体が伸縮するタイ…
375ブレット
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、フィッシャーカンパニーのボールペンの商品名。「フィッシャースペースペン」シリーズ。2009年発売。本体に0.375インチの薬莢を使用してい…
デフィ
- デジタル大辞泉プラス
- フランス、エス・テー・デュポン社の筆記具のブランド。万年筆、ボールペン、シャープペンシルがある。「デフィ(defi)」はフランス語で「挑戦」を…
依存
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ソフトウェアなどが、OSやパソコンの機種によって、利用できたり利用できなかったりすること。従属とも呼ぶ。パソコンの機種に依存することを機種依…
アッペンツェル〔州〕 アッペンツェル Appenzell
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スイス北東部の州。中部アルプス,グラルナーアルペンの北側に位置する山岳の多い小州で,州内の最高峰は南部のゼンティス山 (2501m) 。州域はほぼ四…