いつもの風景
- デジタル大辞泉プラス
- テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」のエンディング・テーマのひとつ。歌は男性シンガーソングライター、斉藤和義。作詞:さくらももこ、作曲:斉藤和…
チョット
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、大黒摩季。1993年発売。作曲:織田哲郎。テレビ朝日系で放送のドラマ「いちご白書」の主題…
ストレートに好きと言おう
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、広瀬香美。2013年デジタル配信開始。スポーツ用品店「アルペン・スポーツデポ」のCMに起用。
「鎮痛磁気ネックレス」亭の明察
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家マーサ・グライムズのミステリー(1983)。原題《The Anodyne Necklace》。「リチャード・ジュリー警視」シリーズ。
君のひとみは10000ボルト
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、堀内孝雄。1978年発売。作詞:谷村新司、作曲:堀内孝雄。資生堂化粧品のキャンペーンCMソング。
うつろな愛
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのシンガー・ソングライター、カーリー・サイモンの曲。1972年に発表し、翌年に全米第1位を獲得。原題《You're So Vain》。
今夜はHearty Party
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、竹内まりや。1995年発売。ファストフードチェーン店のケンタッキーフライドチキン「クリスマス…
アウステルリッツ‐の‐たたかい〔‐たたかひ〕【アウステルリッツの戦い】
- デジタル大辞泉
- 1805年、ナポレオン1世のフランス軍が、フランツ1世とアレクサンドル1世のオーストリア・ロシア連合軍に大勝した戦い。この結果、第三回対仏大同盟は…
マルク Mark
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの旧通貨単位。1871年,ドイツ帝国の成立によってドイツの統一的な通貨・財政制度の前提が整った。ドイツは伝統的に州Landの力が強く,貨幣・…
「老いぼれ腰抜け」亭の純情
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家マーサ・グライムズのミステリー(1991)。原題《The Old Contemptibles》。「リチャード・ジュリー警視」シリーズ。
傷口
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、斉藤和義。2015年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「婚活刑事(こんかつでか)」の主題歌。
熱くなれ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、大黒摩季。1996年発売。同年のアトランタオリンピックのNHK中継番組のテーマソング。
あなただけ見つめてる
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、大黒摩季。1993年発売。テレビ朝日系で放送のアニメ「スラムダンク」のエンディングテーマ。
大丈夫であるように-Cocco 終らない旅-
- デジタル大辞泉プラス
- 2008年公開の映画。プロデュース・監督・編集:是枝裕和。沖縄県出身の女性シンガーソングライター、Coccoの活動を記録したドキュメンタリー。
ずっと一緒さ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターの山下達郎。2008年発売。同年フジテレビ系列で放映されたドラマ「薔薇のない花屋」の主題歌。
JHSC
- パラグライダー用語辞典
- Japan Hanggliding Federation Safety Committeeの略 日本ハンググライディング連盟 安全性委員会のこと。
真夜中のダンディー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、桑田佳祐。1993年発売。本人が出演したキリンビバレッジの缶コーヒー「JIVE」のCMソング。
君を忘れない
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、松山千春。1996年発売。フジテレビで放送のドラマ「みにくいアヒルの子」の主題歌に起用。
Rain
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、YUI。2010年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「パーフェクト・リポート」の主題歌。
シュライヒャー Schleicher, Kurt von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1882.4.7. ブランデンブルク[没]1934.6.30. ポツダムドイツの軍人,政治家。 1918年兵站総監 W.グレーナーの秘書として義勇軍 (フライコール) の…
オール・ナイト・ロング
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのシンガー・ソングライター、ライオネル・リッチーの曲。1983年に発表したセカンド・アルバムからのシングルカット。全米第1位を獲得。アル…
プレスブルクの和約 ぷれすぶるくのわやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1805年12月、プレスブルクPressburg(現ブラチスラバ)において、オーストリアとフランスとの間に結ばれた和約。ロシアと結んだオーストリアは、同年…
プライマリー(primary)
- デジタル大辞泉
- 1 多く複合語の形で用い、基本的な、初歩的な、最初の、予備的な、準備的なの意を表す。「プライマリースクール」2 初心者練習用のグライダー。3 …
白井秀雄 しらいひでお
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →菅江真澄
はくらい‐ひん【舶来品】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 舶来の品物。舶来物。[初出の実例]「渾躰一部蕃物ならざる無く舶来品に非ざる者は唯だ皮肉と毛髪と焉爾(のみ)」(出典:東京新繁昌記(187…
薄黒蟻鳥 (ウスグロアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cercomacra tyrannina動物。アリドリ科の鳥
仮面ライダー迅
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『仮面ライダーゼロワン』に登場する変身ヒーロー。「滅亡迅雷(じんらい).net」のヒューマギア、迅が滅亡迅雷フォースライザー(変身…
いとしき日々よ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、平井堅。2011年発売。作詞:平井堅、松尾潔。TBS系で放送のドラマ「仁‐JIN‐」の主題歌。
格好悪いふられ方
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、大江千里(せんり)。1991年発売。TBSで放送のドラマ「結婚したい男たち」の主題歌。
every hero
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、kaho(カホ)。2013年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「ミス・パイロット」の主題歌。
ミヤオ(苗)語【ミヤオご】
- 百科事典マイペディア
- ミヤオ(苗)族の言語。ヤオ(瑶)語と合わせてミヤオ・ヤオ諸語と呼ばれる。シナ・チベット語族に属するとする説,アウストロアジア語族のモン・ク…
Aus•le・se, [áυsleːzə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-n)❶ ((英)choice) ((単数で)) えり分け,選別eine natürliche Auslese\自然淘汰eine Auslese treffen\選別を行う.❷…
スザンヌ
- デジタル大辞泉プラス
- カナダ出身のシンガー・ソングライター、レナード・コーエンの曲。デビューアルバム「レナード・コーエンの唄」(1965年)に収録。原題《Suzanne》。
I believe〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、絢香。2006年発売。作曲:絢香、西尾芳彦。TBS系で放送のドラマ「輪舞曲-ロンド-」の主題…
冷たい雨
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、BONNIE PINK。2012年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「ダーティ・ママ!」の主題歌。
「乗ってきた馬」亭の再開
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家マーサ・グライムズのミステリー(1993)。原題《The House You Came In On》。「リチャード・ジュリー警視」シリーズ。
素晴らしき世界
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、Rake。2012年発売。同年日本テレビ系列で放映開始したテレビアニメ「宇宙兄弟」のエンディ…
抗力
- パラグライダー用語辞典
- パラグライダーが空中を飛行しているとき、空気に逆らう力と翼の後ろにできる乱れが、翼にとっては抵抗として働く。この抵抗の事を抗力という。L/D…
蛍〔曲名:福山雅治〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の福山雅治。2010年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「美丘(みおか) -君がいた日々-」の主…
春咲小紅
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。1981年発売。歌と作曲はシンガーソングライター、矢野顕子。作詞:糸井重里。化粧品会社カネボウの「春のキャンペーン」CMソ…
Get Along Together
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、山根康広。1993年発売。第35回日本レコード大賞最優秀新人賞、第26回日本有線大賞最優秀新人賞…
DA・KA・RA〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、大黒摩季。1992年発売。東洋水産のカップラーメン「マルちゃん HOT NOODLE」のCMソング。
らいひすぎんこうけん【ライヒス銀行券】
- 改訂新版 世界大百科事典
ワイデンライヒ Franz Weidenreich 生没年:1873-1948
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツ生れの人類学者。ミュンヘンその他の大学で医学を学び,ストラスブール大学解剖学教室に入ってシュワルベ教授のもとで血液学の研究を行ったが…
CLOSE YOUR EYES
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、長渕剛。2005年発売。同年公開の映画「男たちの大和 YAMATO」の主題歌。
空と君のあいだに
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、中島みゆき。1994年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「家なき子」の主題歌。
「跳ね鹿」亭のひそかな誘惑
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家マーサ・グライムズのミステリー(1985)。原題《The Deer Leap》。「リチャード・ジュリー警視」シリーズ。
Bring me up!
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、久保田利伸。2013年発売。フォルクスワーゲンの自動車「up!」のCMに起用。
機材
- パラグライダー用語辞典
- パラグライダーの飛行に必要な道具をまとめて機材という。 例) 機体・ハーネス・ヘルメット・シューズ・計器・手袋・ザック など
ライン
- パラグライダー用語辞典
- コード(cord)。紐のこと。翼とハーネスを繋ぎ重さを支える、パラグライダーの大切な部分。材質にはアラミド繊維とダイニーマがある。