• コトバンク
  • > 「哪裡有苹果超级签名買【TG:cn17883】.ovm」の検索結果

「哪裡有苹果超级签名買【TG:cn17883】.ovm」の検索結果

10,000件以上


蘭学階梯【らんがくかいてい】

百科事典マイペディア
蘭学楷梯とも記。大槻玄沢(おおつきげんたく)が著した蘭語学の入門書。1788年刊。2巻。上巻で蘭学の伝来を略説,下巻でオランダ語の文法を体系的に…

げんない‐ぐし【源内櫛】

精選版 日本国語大辞典
源内櫛〈東京国立博物館蔵〉〘 名詞 〙 平賀源内が作り始めたという櫛。材質は伽羅(きゃら)で、棟(むね)に銀の飾りをほどこしたもの。〔随筆・平賀実…

たましい【魂】 を 入((い))れ替((か))える

精選版 日本国語大辞典
性根(しょうね)を入れかえる。心を改める。改心する。[初出の実例]「たましいを入れかへますと施主に立ち」(出典:雑俳・柳多留‐二二(1788))

生駒元珉 (いこま-げんみん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1788 江戸時代中期の医師。生駒元説の子。京都の人。天皇の侍医をつとめ,法印となった。天明8年5月9日死去。名は光長。号は君石。著作に「本草秘…

签订 qiāndìng

中日辞典 第3版
[動](条約または契約を)締結し署名する,調印する.~和平友好条约tiáoyuē/平和友好条約に調…

瑞签 ruìqiān

中日辞典 第3版
[名](旧正月に貼る)めでたい文句を書いた赤い紙.

标签 biāoqiān

中日辞典 第3版
[名](~儿)1 付箋.ラベル.个,块.价格~/値札.2 <喩>レッテル.悪い評価.被贴上“Լ…

超级计算机 chāojí jìsuànjī

中日辞典 第3版
スーパーコンピュータ.▶“超级电脑diànnǎo”“高效能gāoxiàonéng…

Zakharov,M.A.【ZakharovMA】

改訂新版 世界大百科事典

きくち‐ようさい【菊池容斎】

デジタル大辞泉
[1788~1878]江戸末期・明治初期の日本画家。江戸の人。本名、武保。通称、量平。狩野派・土佐派などの画法を学び、有職故実に詳しく、歴史画にす…

シャリエール Charrière, Isabelle Agnès Élisabeth de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1740.10.20. オランダ,ユトレヒト[没]1805.12.27. コロンビエールスイスの女流作家。フランス語による書簡体小説が著名。主要作品『ヌーシャテ…

おとこ【男】 の 中((なか))の男((おとこ))

精選版 日本国語大辞典
男の中でも、もっとも男らしい人。ことに、気骨のある男。[初出の実例]「及ばずながら長兵衛は、〈略〉男の中の男と云はるる男一疋」(出典:歌舞伎・…

ごよう‐がかり【御用掛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もと、宮内省その他の役所の命を受けて用務をつかさどった職。また、その職にある人。〔財政経済史料‐三・経済・節倹・天明八年(1788)…

タナ[湖]【タナ】

百科事典マイペディア
ツァナ湖とも。エチオピア高原北部にある同国最大の湖。面積2156km2。湖面標高1788m,水深は最大15m。青ナイルの水源。16―17世紀ごろポルトガルの宣…

きぐ‐や【木具屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木具の製造を職業としている人。また、それを売る店。[初出の実例]「まっこうへかざし木ぐやはへいで居る」(出典:雑俳・川柳評万句合‐天…

とみもと【富本】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「とみもとぶし(富本節)」の略。[初出の実例]「あわ太夫をよびにやれ、諸事富本でなければきかれねへ」(出典:黄表紙・文武二道万石通…

じまわり‐ぶし(ヂまはり‥)【地回節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊里、特に江戸吉原をぶらつく常連のならず者がうたう小唄。[初出の実例]「地まはりぶしに声絞る」(出典:常磐津・戻駕色相肩(戻駕)(1…

ちゃづけ‐ぢゃわん【茶漬茶碗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蓋のない飯茶碗。飯を盛る陶製の茶碗。[初出の実例]「清川さんのちゃづけ茶わんとはし箱をもってきておきや」(出典:洒落本・青楼五雁金…

雲裡 (うんり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒渡辺雲裡坊(わたなべ-うんりぼう)

裡里 (りり) (R)Iri

改訂新版 世界大百科事典
韓国,全羅北道北部内陸の都市。人口14万5358(1980)。韓国の穀倉,湖南平野の中心に位置する。湖南線と群山線,全羅線が分岐する交通の要衝にあた…

ちょう‐り(チャウ‥)【帳裡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 座所にめぐらしたとばりの中。[初出の実例]「幸得三良夫憐二玉貌一、鬱金帳裡薦二蛾眉一」(出典:文華秀麗集(818)中・奉和春閨怨〈巨勢…

マカートニー George Macartney

山川 世界史小辞典 改訂新版
1737~1806イギリスの外交家,政治家。1788年上院議員。92年イギリス政府より中国への最初の派遣大使に任命され,93年熱河(ねっか)で乾隆(けんりゅう…

ジュピター(Jupiter)

デジタル大辞泉
ローマ神話で、最高神ユピテルの英語名。→ゼウスモーツァルト作曲の交響曲第41番ハ長調の通称。1788年作。気宇壮大な楽想にちなんで名付けられた。木…

こが‐とうあん【古賀侗庵】

デジタル大辞泉
[1788~1847]江戸後期の儒学者。肥前の人。精里の三男。名は煜。諸子百家に通じ、父とともに昌平坂学問所の教授を務めた。著「海防臆測」「劉子」…

だいとたんちょう〔ダイとタンテウ〕【大ト短調】

デジタル大辞泉
モーツァルトの交響曲第40番ト短調の通称。1788年作曲。モーツァルトが残した2曲の短調の交響曲のうちの1曲。もう一方の第25番は「小ト短調」とよば…

ジュピター交響曲 ジュピターこうきょうきょく Jupiter symphony

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モーツァルト作曲の交響曲第 41番ハ長調。 1788年作曲。堂々とした荘厳な曲想のために,ローマの最高神ジュピター (ユピテル) にちなんでこの名があ…

さげ‐かご【提籠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 柄や紐などを付けて、手に提げるように作った籠。[初出の実例]「源吾へ提(サ)げ籠(カゴ)を渡す」(出典:歌舞伎・傾情吾嬬鑑(1788)四立)

かいせきりきがく【解析力学】

デジタル大辞泉
《〈フランス〉Méchanique analitique》イタリア生まれのフランスの数学者、ラグランジュの著作。1788年刊行。後の力学の発展に大きな影響を与えた。

いっぱい【一杯】 底((そこ))を入((い))れる

精選版 日本国語大辞典
本格的に飲食する前に、まず、一杯、飲んだり、食べたりしておく。[初出の実例]「あれを肴(さかな)に一杯底を入れよう」(出典:歌舞伎・傾情吾嬬鑑(…

きび‐やき【吉備焼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 岡山県笠岡市茂平付近で産する陶器。植木鉢、花瓶などがある。[初出の実例]「かたはらに吉備やき手あぶりなど置」(出典:洒落本・一目土…

トムセン Christian Jürgensen Thomsem

旺文社世界史事典 三訂版
1788〜1865デンマークの考古学者・博物学者古銭研究から考古学に興味をもち,先史時代の遺物を整理するため,石器時代・青銅器時代・鉄器時代の三期…

牙签 yáqiān

中日辞典 第3版
[名](~儿)つまようじ.根;[箱の数]盒hé.叼diāo着~/つまようじをくわえている.

签批 qiānpī

中日辞典 第3版
[動]署名し認可する.所需经费由主管经理~/所要経費は管轄の責任者のサインで認可される.

签票 qiān//piào

中日辞典 第3版
[動]1 (手形などに)署名する;(列車の乗り換えや途中下車などで)切符にしるしをつける.2 (拘引状などに)印判を押す.

求签 qiú//qiān

中日辞典 第3版
[動]おみくじを引く.~问卜wènbǔ/おみくじを引いて占う.

抽签 chōu//qiān

中日辞典 第3版
[動](~儿)くじ引きをする.抽選する.五个人只有三张票,只好~决&#x…

路签 lùqiān

中日辞典 第3版
[名](単線鉄道で駅長から運転士に渡される)通票.タブレット.

棉签 miánqiān

中日辞典 第3版
[名](~儿)綿棒.

会签 huìqiān

中日辞典 第3版
[動]双方または複数の当事者が署名する.

板倉勝氐 (いたくら-かつもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1805* 江戸時代後期の大名。天明8年3月6日生まれ。板倉勝喜(かつよし)の4男。享和3年備中(びっちゅう)(岡山県)庭瀬藩主板倉家6代となる。文化…

中签 zhòng//qiān

中日辞典 第3版
[動](~儿)くじに当たる;(公債の償還を受ける)抽選に当たる.

签署 qiānshǔ

中日辞典 第3版
[動](重要書類に)署名する.~联合公报liánhé gōngbào/共同声明に署名する.~意&#x…

签约 qiān//yuē

中日辞典 第3版
[動](契約書または条約に)調印する.签了约就不能反悔fǎnhuǐ/契約を締結したら…

签证 qiānzhèng

中日辞典 第3版
1 [名]ビザ.(パスポートの)査証.出入境~/出入国ビザ.过境~/通過査証.トランジットビザ.留学…

签字 qiānzì

中日辞典 第3版
1 [動][-//-](書類に)署名する.サインする;調印する.~后立即生效shēngxiào/署名後ただちに発…

板倉勝俊 (いたくら-かつとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1841 江戸時代後期の大名。天明8年9月8日生まれ。板倉勝長の長男。文化12年陸奥(むつ)福島藩主板倉家9代となる。天保(てんぽう)12年8月9日死…

やく‐よけ【厄除】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 厄難をよけること。厄年の災厄を払いのけること。また、その方法。やくはらい。やくおとし。[初出の実例]「やくよけへ行ふり袖はうれ残り…

オールド・ラング・サイン Auld Lang Syne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スコットランドの古い民謡。`old long since'の意味。別離や再会のときにうたう歌で,「蛍の光」の原曲。今日では R.バーンズが改訂 (1788) したもの…

Scho・pen・hau・er /ʃóupənhàuər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ショーペンハウアー(◇Arthur Schopenhauer,1788-1860;ドイツの哲学者).Schopenhauerian[形]Schopenhauerìsm[名]

签呈 qiānchéng

中日辞典 第3版
[名]<旧>(上司への簡単な)伺い.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android