「sty」の検索結果

10,000件以上


Trinity Sunday【TrinitySunday】

改訂新版 世界大百科事典

leuconoid type【leuconoidtype】

改訂新版 世界大百科事典

錆/銹 (さび) rust

改訂新版 世界大百科事典
自然環境(大気,土壌,海水,淡水など)の中で金属が腐食したときに,金属の表面に生ずる腐食生成物。さびは金属の水和酸化物,塩基性水酸化物など…

Stuhl

改訂新版 世界大百科事典

Stowe

改訂新版 世界大百科事典

stilt

改訂新版 世界大百科事典

Geist

改訂新版 世界大百科事典

Rist,J.【RistJ】

改訂新版 世界大百科事典

rasta

改訂新版 世界大百科事典

デューティー(duty)

デジタル大辞泉
1 義務。本分。2 務め。職務。任務。3 税金。「デューティーフリー」

塩基度 えんきど basicity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
酸の1分子中に含まれる水素原子のうち,金属原子で置換しうる水素原子の数を,その酸の塩基度という。塩基度により酸は一塩基酸 (たとえば塩酸 HCl) …

核型 かくがた karyotype

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
細胞の核分裂の際に現れる染色体の形,大きさ,数を記号でまとめて表示したもの。核型を調べる核型分析によって生物間の系統,分類や類縁関係をある…

free port city【freeportcity】

改訂新版 世界大百科事典

reflectivity

改訂新版 世界大百科事典

malleability

改訂新版 世界大百科事典

Tyrian purple【Tyrianpurple】

改訂新版 世界大百科事典

Vikramāditya【Vikramaditya】

改訂新版 世界大百科事典

視程 してい visibility

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水平方向における見通せる距離。方向によって見通せる距離が異なる場合は,最小の距離をいう。視程観測では,目標物を決めておくことが多い。たとえ…

移動度 イドウド mobility

化学辞典 第2版
易動度ともいう.粒子の定常移動速度v(cm s-1)と駆動力F(N)との間の比例定数が(絶対)移動度Bである.v = BFすなわち,単位力(1 N)のもとでの定常移…

人気 にんき popularity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある人物ないし人間集団が,人々の好意や関心の的になり,このことを享受している状態。この好意や関心の内容,その伸展の状態は,人気が集る人々の…

多孔度 たこうど porosity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多孔率ともいう。コークスや粉末の塊のような多孔性物質の空洞部分が,総体積に対して占める割合。空洞の全体積 a と,空洞を含めたその物質の全体積…

不死 ふし immortality

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間が肉体の死後も個体性を保ちつつ無限に存続すること。 (1) 霊魂の不死 霊魂は人間の本質部分である非物質的実体で,死とともに肉体の束縛を離れ…

海洋調査技術学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society for Marine Surveys and Technology」。海洋の調査とそれに必要な技術開発の進歩、普及を図る…

財団法人 染色体学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society of Chromosome Research」。染色体学に関する研究の進展と普及を図る。事務局所在地は広島県東…

宗教哲学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society for Philosophy of Religion in Japan」。宗教哲学に関する研究の進展に努める。事務局所在地は京都…

日本衛生動物学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society of Medical Entomology and Zoology」。衛生動物学(原虫、蠕虫を除く)の進歩、普及を図…

自動車技術会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society of Automotive Engineers of Japan, Inc.」。自動車に係る科学技術の進歩発展を図る。1947年設立。…

日本アロマセラピー学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Aromatherapy」、略称は「JSA」。アロマセラピーを医療に正しく応用させるための研究を…

日本核医学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society of Nuclear Medicine」。核医学に関する研究を推進する。事務局所在地は東京都文京区…

日本原子力学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Atomic Energy Society of Japan」。原子力の平和利用に関する学術・技術の進歩を図る。事務所所在地は東京…

日本内科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society of Internal Medicine」。内科学に関する研究発表を行う。事務所所在地は東京都文京区…

ねぇ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性アイドルグループ、Perfume。2010年発売。作詞・作曲:中田ヤスタカ。アパレルブランド「NATURAL BEAUTY BASIC」の本…

北海道農業経済学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Agricultural Economics Society of Hokkaido」。農業経済学の研究と、その発展を図る。事務所所在地は…

国際チャリティー・デー

デジタル大辞泉プラス
9月5日。国際デーのひとつ。マザー・テレサの命日にちなみ、ボランティア活動や慈善活動の重要性をアピールすることを目的とする。英語表記は《Inter…

荒武者キートン

デジタル大辞泉プラス
1923年製作のアメリカ映画。原題《Our Hospitality》。バスター・キートンの代表作のひとつ。監督・主演:バスター・キートン、共演:ジョー・ロバー…

ダイナマイト・パーティへの招待

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ピーター・ラヴゼイの歴史ミステリー(1974)。原題《Invitation to a Dynamite Party,〈別〉The Tick of Death》。「クリッブ巡査部長」…

ティー‐イー‐ユー【TEU】[twenty-foot equivalent unit]

デジタル大辞泉
《twenty-foot equivalent unit》20フィートコンテナを1単位として、港湾が取り扱える貨物量を表す単位。また、コンテナ船の積載容量を表す単位。→エ…

エー‐イー‐エー【AEA】[Atomic Energy Authority]

デジタル大辞泉
《Atomic Energy Authority》英国原子力公社。原子力の総合研究開発機関。将来の原子力エネルギーとして核融合炉の研究開発などを行う。1954年創設。…

パラチフス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Paratyphus ) パラチフス菌によって起こる感染症法二類感染症の一つ。症状は高熱の持続と全身衰弱で、腸チフスに似るが、よ…

アイ‐エス‐シー‐エム【ISCM】[International Society for Contemporary Music]

デジタル大辞泉
《International Society for Contemporary Music》国際現代音楽協会。現代音楽に関連する各国の団体や個人が会員。1922年設立。事務局所在地はアム…

ロー‐ファイ(lo-fi)

デジタル大辞泉
《ハイファイをもじった語。low fidelityの略》録音環境や再生音質が悪いこと。また、意図的に質の悪い音響機器を使ったり、雑音や不明瞭なリズムな…

ティレニア‐かい【ティレニア海】

デジタル大辞泉
《Tyrrhenian Sea》地中海の中央部、イタリア半島の西側にある海。半島とコルシカ島・サルデーニャ島・シチリア島に囲まれ、古来から沿岸にローマや…

エーアール‐めがね【AR眼‐鏡】

デジタル大辞泉
《augmented reality glass》目の前の現実の風景に、拡張現実(AR)技術によって文字や映像を重ね合わせて表示する、眼鏡型のウエアラブル端末。ARグ…

シー‐エフ‐エフ【CFF】[compensatory financing facility]

デジタル大辞泉
《compensatory financing facility》IMF(国際通貨基金)の輸出所得変動補償融資制度。一次産品輸出国などの国際収支が、輸出落ち込みなどで悪化し…

フレンチ・ピレニアン・ポインター

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
フランス原産の大型犬。浮遊臭の追跡が得意で、ピレネー山脈で鳥猟犬として使われている。◇品種の英名はFrench Pointing Dog Pyrenean Type。ブラク…

日本アミノ酸学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society for Amino Acid Sciences」、略称は「JSAAS」。生命科学分野におけるアミノ酸の学術的研究…

日本英語文化学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society for Culture in English」。英語圏の文化、言語、英語教育、文学、比較文化、比較文学な…

日本映像学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「JAPAN SOCIETY of IMAGE ARTS and SCIENCES」、略称は「JASIAS」。映像に関する研究を推進する。1974年設立。

形の科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society for Science on Form, Japan」。「形」という概念を中心とした学際的な研究を行う。事務局所在地は…

北日本病害虫研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society of Plant Protection of North Japan」。病害虫防除並びに農薬に関する知識の向上および普及を…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android