(読み)サビ

デジタル大辞泉 「錆」の意味・読み・例文・類語

さび【×錆/×銹/×鏽】

《「さび」と同語源》
空気湿気などの作用で金属表面に生じる、酸化物炭酸塩などの皮膜。鉄の赤さび・黒さび、銅の緑青ろくしょうなど。
わが身にもたらされる悪い結果。「身から出た―」
錆漆さびうるし」の略。
[類語]赤錆黒錆緑青錆びる錆び付く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「錆」の解説

北方謙三の長編ハードボイルド小説。1985年刊行。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「錆」の意味・わかりやすい解説


さび

金属の腐食」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android