「式部館」の検索結果

10,000件以上


しき‐ぶ【式部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「しきぶしょう(式部省)」の略。また、式部省の官にある者の称。[初出の実例]「帳内資人、雖三名入二式部一、不レ在二予選之限一」(出…

しき‐ぶ【式部】

デジタル大辞泉
1 「式部省」の略。2 女官の呼び名。特に、紫式部・和泉式部など。3 明治初期の官職名。式部局に属し、儀式のことをつかさどった。

しきぶ‐ぶし【式部節】

デジタル大辞泉
古浄瑠璃の一。江戸の広瀬式部太夫が貞享・元禄(1684~1704)のころに創始。

竹内式部 (たけのうち-しきぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1712-1768* 江戸時代中期の神道家。正徳(しょうとく)2年生まれ。京都で儒学,垂加(すいか)神道をまなび塾をひらく。尊王論を主張し,門下の公卿(くぎ…

和泉式部 (いずみしきぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の歌人。大江雅致(まさむね)の娘。母は平保衡(やすひら)の娘。長徳2年(996)和泉守橘道貞(たちばなの-みちさだ)と結婚,小式部内侍(…

ひろせしきぶ【広瀬式部】

改訂新版 世界大百科事典

式部省 (しきぶしょう)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の律令官制における八省のひとつで,大学・散位2寮を管した。天智・天武朝にみえる法官(のりのつかさ)が発展して整備されたもので,内・外…

いずみ‐しきぶ(いづみ‥)【和泉式部】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 平安中期の女流歌人。中古三十六歌仙の一人。大江雅致(まさむね)の娘。和泉守橘道貞と結婚し小式部内侍を産む。また、為尊(ためたか)親王、敦…

和泉式部

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安時代の歌人。父は越前守大江雅致。母は越中守平保衡の娘で,冷泉天皇の皇后昌子に仕え,介内侍と呼ばれた女房であった。橘道貞と…

しきぶ‐しょく【式部職】

デジタル大辞泉
宮内庁の一部局。皇室の祭典・儀式・交際および雅楽などをつかさどる。しきぶしき。

式部物語

デジタル大辞泉プラス
1990年公開の日本映画。監督・脚本:熊井啓、原作:秋元松代による戯曲『かさぶた式部考』。出演:奥田瑛二、香川京子、原田美枝子、岸恵子、杉本哲…

しきぶ‐きょく【式部局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治の太政官制度下の役所の一つ。明治四年(一八七一)に設置された太政官の一局で、内外の儀式、図書に関する事務を管掌。長、助、大式…

しきぶ‐りょう(‥レウ)【式部寮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治の太政官制度下の役所の一つ。明治五年(一八七二)式部局を改めたもので、式部職(しきぶしょく)①の前身。正権(ごん)の頭・助・大中…

のん‐の‐つかさ【式部省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「のりのつかさ(式部省)」の変化した語。

しきぶしょく【式部職】

改訂新版 世界大百科事典

しきぶ‐しょう(‥シャウ)【式部省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、太政官八省の一つ。朝廷の礼式および文官の考課、選叙、賜祿などをつかさどり、大学寮・散位寮を所管した。卿、大少輔、大少丞、…

えびちゃ‐しきぶ【葡萄茶式部・海老茶式部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 多くえび茶色のはかまを着けたところからいう。「式部」は紫式部などの名にちなむ ) 明治三〇年代の女学生の異称。また、大正時代の電…

竹内式部 たけのうちしきぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]正徳2(1712).越後[没]明和4(1767).12.5. 三宅島江戸時代中期の国学者,神道家。名は敬持。号は羞庵,周斎など。京都に出て徳大寺家に仕えて垂加…

竹内式部 (たけのうちしきぶ) 生没年:1712-67(正徳2-明和4)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の国学者,神道家。越後の人。名は敬持,号は正庵。式部は通称。垂加神道を学んで公卿に神書・儒書を講じていたが,式部に教えを受けた公卿…

和泉式部 (いずみしきぶ)

改訂新版 世界大百科事典
御伽草子。作者不詳。成立は室町時代か。平安時代,一条天皇の世に,橘保昌とのあいだに1子をもうけた和泉式部は,その子を五条の橋のもとに捨てる。…

向坂式部

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 戦国時代の武将。向坂は匂坂とも書く。通称は六郎左衛門,常陸介とも称した。名は不明。遠江匂坂城(静岡県磐田市)匂坂氏の一族と推…

小式部【こしきぶ】

百科事典マイペディア
→小式部内侍

絵式部 (えしきぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の歌人。平維茂(これもち)の孫。「後拾遺和歌集」に源資綱との贈答歌がみられる。その詞書(ことばがき)では中宮藤原賢子(1057-84)…

たけのうち‐しきぶ【竹内式部】

デジタル大辞泉
[1712~1768]江戸中期の神道家。越後の人。名は敬持。号、羞斎しゅうさい・周斎・正庵。式部は通称。垂加神道を学び、京都で公家に尊王論を説き、…

小式部 (こしきぶ) 生没年:?-1025(万寿2)

改訂新版 世界大百科事典
平安中期の女流歌人。陸奥守橘道貞の娘,母は和泉式部。上東門院に仕える。摂関家の藤原教通・頼宗や頭中将公成,歌人藤原範永らと恋をし,26歳ほど…

いずみ‐しきぶ〔いづみ‐〕【和泉式部】

デジタル大辞泉
平安中期の女流歌人。大江雅致おおえのまさむねの娘。和泉守橘道貞と結婚し、小式部内侍を産んだ。為尊ためたか親王、次いでその弟の敦道あつみち親…

小式部 (コシキブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。クマツズラ科の落葉低木。コムラサキシキブの別称

竹内式部 たけのうちしきぶ (1712―1767)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸中期の儒者、神道(しんとう)家。名は敬持、通称は式部。号は羞斎(しゅうさい)(羞庵は誤伝)、のち正庵(父祖代々の名)または周斎。正徳(しょう…

しきぶ‐ちょうかん(‥チャウクヮン)【式部長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 式部職①の長官。祭典・礼式に奉仕し、式部職を統轄する親任官または勅任官。[初出の実例]「式部職に左の職員を置く 式部長官」(出典:宮…

たけのうち‐しきぶ【竹内式部】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の国学者、神道家。越後の人。名は敬持。羞庵・周斎と号す。式部は通称。徳大寺家に仕えて、山崎闇斎の垂加流神道をきわめ、公卿たちに尊王…

式部省 しきぶしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
律令制における八省の一つ。国家の儀式,文官の考課 (職務の勤務状態,品行の良否を調べて太政官に上申する) ,選叙 (官を授け位を叙す) ,禄賜など…

和泉式部 いずみしきぶ

旺文社日本史事典 三訂版
生没年不詳平安中期の女流歌人本名不明。越前守大江雅致 (まさむね) の娘で,和泉守橘道貞に嫁したので和泉式部という。道貞との間に娘小式部内侍を…

向坂式部 (さぎさか-しきぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊時代の武士。徳川家康の家臣。元亀(げんき)元年(1570)姉川の戦いで朝倉方の真柄(まがら)直澄を討つ。のち井伊直政につかえたが,追放された…

ふじしきぶ【藤式部】

改訂新版 世界大百科事典

小式部 こしきぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代中期の女流物語作者。『堤中納言物語』のうちの『逢坂越えぬ権中納言』の作者とされる。『六条斎院物語合』 (1055) のなかに『逢坂越えぬ権…

姫式部 (ヒメシキブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。トベラ科の常緑樹低木。コヤスノキの別称

しきぶ‐しょく【式部職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 明治一七年(一八八四)一〇月三日式部寮を廃して置いた宮内省の一部局。帝室の祭典、礼式を管掌し、神楽・雅楽のことを管理するもの。…

式部省 しきぶしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
「のりのつかさ」とも。大宝・養老令制の官司。八省の一つ。大学・散位の2寮を被管にもつ。内外の文官の人事をつかさどった。官人の勤務評定,これに…

しきぶ‐かん〔‐クワン〕【式部官】

デジタル大辞泉
宮内庁式部職の職員で、祭典・儀式および接待に当たる官。

しきぶ‐きょう〔‐キヤウ〕【式部×卿】

デジタル大辞泉
式部省の長官。親王は四品、諸臣は正四位相当。のちには親王が任ぜられるのが例となった。吏部尚書。

えびちゃ‐しきぶ【葡=萄茶式部】

デジタル大辞泉
《えび茶色の袴はかまをよく着けたところから》明治30年代の女学生のこと。えび茶袴。紫衛門むらさきえもん。「今に三人が―か鼠式部になって」〈漱石…

竹内式部【たけのうちしきぶ】

百科事典マイペディア
江戸中期の国学者,神道家,尊王論者。越後の生れ。上洛して山崎闇斎の垂加神道を学び,公卿(くぎよう)たちに日本書紀,儒書を講じていた。しかし宝…

のり‐の‐つかさ【式=部=省】

デジタル大辞泉
⇒しきぶしょう

和泉式部 いずみしきぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]貞元1(976)頃[没]長元9(1036)頃平安時代中期の女流歌人。父は大江雅致 (まさむね) ,母は平保衡 (やすひら) の娘。父母ともに縁のあった冷泉天皇…

しきぶ‐かん(‥クヮン)【式部官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宮内省(現在は宮内庁)の式部職の職員で、祭典、儀礼、接待などを担当する官。[初出の実例]「式部官 十五人 奏任 儀式の務に服す」(出典…

式部新田しきぶしんでん

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡望月町式部新田[現]望月町布施(ふせ)布施谷のほぼ中央。やや開けた辺りに位置し、東は矢島(やしま)村(現浅科村矢島)及び四…

竹内式部

朝日日本歴史人物事典
没年:明和4.12.5(1768.1.24) 生年:正徳2(1712) 江戸中期の尊王思想家,垂加神道家。越後国(新潟県)新潟生まれ。医者竹内宗詮の子。名は敬持。通称は…

和泉式部【いずみしきぶ】

百科事典マイペディア
平安中期の歌人。生没年不詳。越前守大江雅致の女。のち和泉守となる橘道貞と結婚,小式部内侍を産んだ。冷泉天皇の皇子,帥宮(そちのみや)敦道親王…

しきぶ‐りょう〔‐レウ〕【式部寮】

デジタル大辞泉
明治4年(1871)8月、式部局を改称したもの。明治17年(1884)式部職に改称。

小早川式部 (こばやかわ-しきぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の兵法家。小早川秀包(ひでかね)の子。毛利元就(もとなり)の孫。小幡景憲(おばた-かげのり)(1572-1663)に甲州流兵学をまなぶ。そ…

今日のキーワード

スケートボード

縦長の板の前後に四つの車輪 (ホイール) をつけた用具,およびそれを用いて行なう競技。立った姿勢で乗って滑走する。 1950年代からアメリカで流行し,日本では 1970年代中頃に一大ブームとなった。 ...

スケートボードの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android