ゴマノハグサ(胡麻の葉草)(読み)ゴマノハグサ(英語表記)Scrophularia buergeriana; figwort

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ゴマノハグサ(胡麻の葉草)
ゴマノハグサ
Scrophularia buergeriana; figwort

ゴマノハグサ科の多年草。アジア東部の温帯に広く分布し,日本では本州と九州の山野に自生する。茎は4稜があって直立し高さ 1mに達する。葉は対生し長さ5~10cmの長卵形で,先はとがり縁に鋸歯がある。夏,茎頂に細長い円錐花序をつくり淡黄色の小花を多数つける。花冠は下側がふくらんだ壺状で長さ6~7mmあり,開口部は小さい。和名は葉の形がゴマの葉に似ていることによる。根を乾かしたものを生薬玄参 (げんじん) といい解熱消炎の作用がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報