ダルブーの定理(読み)ダルブーのていり(英語表記)Darboux's theorem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダルブーの定理」の意味・わかりやすい解説

ダルブーの定理
ダルブーのていり
Darboux's theorem

積分の考え方を厳密な解析的方法で確立するための定理で,J.ダルブーによって証明された。区間 [ab] で定義された有界な関数f(x) ,また区間 [ab] を ax0x1<…<xn-1xnb のように部分区間に分割して,その各部分区間の長さを δkxkxk-1 ,各区間 [xk-1xk] における f(x) の下限および上限をそれぞれ mkMk とする。このとき,分点の数を限りなく大きくして,δk の最大のもの δ(D)=maxδk を限りなく0に近づければ,区間 [ab] で定義された任意の有界な関数 f(x) に対して,次の2つの総和 (ダルブーの和)
は,それぞれ確定した極限lL に近づく。また lL の間には lL なる関係が成り立つ。これは,極限の記法によって
と表わすことができる。 lL のときが,リーマン積分可能な場合にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android