中村仲蔵(2代)(読み)なかむら・なかぞう

朝日日本歴史人物事典 「中村仲蔵(2代)」の解説

中村仲蔵(2代)

没年:寛政8.11.7(1796.12.5)
生年:宝暦11(1761)
江戸中期の歌舞伎役者。江戸生まれ。3代目大谷広次の門弟。大谷永助,同春次,3代目大谷鬼次を経て寛政6(1794)年に仲蔵を襲名した。屋号政津屋,俳名十洲。若衆形から立役に転じた。初代芸風の忠実な継承者であったらしく人気もあったが,大成する前に没したために多くの事跡は伝えられていない。鬼次を名乗っていた寛政5年に江戸河原崎座で上演された「姫小松子日遊」中の長唄所作事「月顔最中名取種」に長田太郎役で主演して,その通称鬼次拍子舞」にその名を残している。

(池上文男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android