射遺(読み)イノコシ

デジタル大辞泉 「射遺」の意味・読み・例文・類語

い‐のこし【射遺】

平安時代正月17日の射礼じゃらいの式に参加しなかった衛府の者たちが、翌日建礼門で弓を射ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「射遺」の意味・読み・例文・類語

い‐のこし【射遺】

〘名〙 中古、正月一七日の射礼(じゃらい)に参加しなかった四衛府(えふ)の者たちが翌日建礼門に集まって、射を行なうこと。嵯峨天皇の弘仁二年(八一一)正月に始まるといわれ、初めは豊楽院で行なわれた。《季・新年》
九暦逸文・承平七年(937)正月一八日「遣建礼門令射昨射遺者」 〔俳諧・年浪草(1783)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android