山田 清三郎(読み)ヤマダ セイザブロウ

20世紀日本人名事典 「山田 清三郎」の解説

山田 清三郎
ヤマダ セイザブロウ

大正・昭和期の小説家,評論家,詩人



生年
明治29(1896)年6月13日

没年
昭和62(1987)年9月30日

出生地
京都市下京区間之町通竹屋町

経歴
小学校を6年で中退、さまざまな労働に従事した後プロレタリア文学運動に参加。大正11年「新興文学」を創刊。「種蒔く人」「文芸戦線」同人。昭和4年全日本無産者芸術連盟(ナップ)結成の際、中央委員、「戦旗」編集責任者。「幽霊読者」「小さい田舎者」などを発表。6年共産党に入党。6年と9年の2度にわたり5年の獄中生活。転向後満州国生活5年、ソ連抑留生活5年を経て帰国。31年共産党に再入党。32〜33年「転向記」(3巻)を刊行松川事件、白鳥事件などの救援運動で活躍。58年「プロレタリア文化の青春像」を刊行。ほかに、歌集「囚衣」、短篇小説集「五月祭前後」、評論集「日本プロレタリア文芸運動史」「プロレタリア文学史」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「山田 清三郎」の解説

山田 清三郎 (やまだ せいざぶろう)

生年月日:1896年6月13日
大正時代;昭和時代の小説家;評論家
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android