弟・乙(読み)おと

精選版 日本国語大辞典 「弟・乙」の意味・読み・例文・類語

おと【弟・乙】

[1] 年下の者を表わす。
① きょうだいの関係にある者で年下の者。父母とも同じである必要はなく、また、男女にかかわらずいう。弟または妹。⇔兄(え)
古事記(712)上「唯其の弟(おと)木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)のみを留めて」
長子でない子をいう。特に末子をいうことが多い。おとご。
※幸若・和泉が城(室町末‐近世初)「五人はなむしにて乙はひめにてぞ候ひける」
③ 若い娘の通称。
※虎明本狂言・枕物狂(室町末‐近世初)「『いひや、そのややがむすめに、おとといふてあるは』『扨はそのおとでござるか』」
[2] 〘接頭〙 年若い者の意を表わす。
① 人を表わす語、または人名に付けて、年下の、末の、次の、などの意を表わす。「おと叔父」「おとご(弟子)」
② (人名または人を表わす語の上に付けて) 美しい、または愛する、かわいいの意をそえる。「おとたちばなひめ(弟橘媛)」「おとたなばた(弟棚機)」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android