慈悲の友会(読み)じひのともかい(英語表記)Ordo Hospitalarius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「慈悲の友会」の意味・わかりやすい解説

慈悲の友会
じひのともかい
Ordo Hospitalarius

病人看護,救貧を主要任務とする修道会の一般的名称。ドイツ語では Warmherzige Brüder (Schwestern)という。西ヨーロッパ諸都市の病院設立はイスラム諸国より遅れ,11世紀末までかかり,その多くは宗教団体の経営であった。 11世紀末フランスのドーフィネ地方の貴族ガストンが,貧者の保護聖人アントニウスの名を取って創立した修道会は,各地に広まり,1301年には教皇認可によるアウグスチヌス戒律の修道会となった。ほかに中世の代表的な会には聖霊会,ヨハネ騎士修道会,聖女カタリナ会,ベギン会などがあり,個人としてはハンガリーの聖エリザベトらがいるが,彼らは救癩活動などにより医学の進歩に貢献した。ルネサンス以後の代表的な会としては,神の聖ヨハネ病院修士会,カミロ会慈悲の友童貞会ラザリスト会,聖カルロ・ボロメオ献身会などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android