摂家門跡(読み)セッケモンゼキ

デジタル大辞泉 「摂家門跡」の意味・読み・例文・類語

せっけ‐もんぜき【摂家門跡】

室町江戸時代摂家摂関家)の子弟が住職である門跡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「摂家門跡」の意味・読み・例文・類語

せっけ‐もんぜき【摂家門跡】

〘名〙 門跡のうち、摂家の子弟が住持であるもの。個々の門跡寺院に固有の称号ではなく、その時々の住持の出身によってこのように称される。室町時代から用いられた。
御当家令条‐二・禁中并公家諸法度・慶長二〇年(1615)七月日「一、摂家門跡者、可親王門跡之次座

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の摂家門跡の言及

【門跡】より

… 江戸時代になると,幕府は多くの門跡寺院をそのときどきの住持の族姓によって,次のように制度化した。皇子入室の寺を宮(みや)門跡,伏見・有栖川・桂の三宮家より入室の寺を親王門跡,摂家(せつけ)(五摂家)入室の寺を摂家門跡,清華(せいが)家入室の寺を清華門跡,これに東西の本願寺,興正寺,専修(せんじゆ)寺,仏光寺,錦織寺を准門跡と定めた。中世・近世において,皇室や公家は自由に分家は許されなかった。…

※「摂家門跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android