松風(菓子)(読み)まつかぜ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松風(菓子)」の意味・わかりやすい解説

松風(菓子)
まつかぜ

京生(なま)菓子の一つで天火菓子の一種。味噌(みそ)松風とも紫野(むらさきの)味噌松風(しょうふう)ともいう。1643年(寛永20)に70歳で没した京都・紫野大徳寺の156世住職江月和尚(こうげつおしょう)の創作した名菓で、きんとんづくりでも高名な松屋常磐(ときわ)をはじめ、亀屋陸奥(かめやむつ)、松屋藤兵衛(とうべい)などの名舗(めいほ)が今日につくり伝えてきた。松屋常磐の仕方帳には、「御糀(おんこうじ)味噌仕立て、うどん粉に上は黒ごま」とあり、京風白みそと小麦粉に砂糖を加えて練り、黒ごまを上に散らし、天火で焼く。亀屋陸奥はケシ粒、松屋藤兵衛は白ごまと大徳寺納豆を散らすが、焼き上がりはいずれも裏面が寂しい。うらさびしを浦寂しとしゃれ、鳴るは松風のみというのが菓名の由来である。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android