森 琴石(読み)モリ キンセキ

20世紀日本人名事典 「森 琴石」の解説

森 琴石
モリ キンセキ

明治・大正期の日本画家



生年
天保14年3月19日(1843年)

没年
大正10(1921)年2月24日

出身地
摂津国有馬郡湯元(兵庫県)

本名
森 熊

旧姓(旧名)
梶木

別名
字=吉夢,別号=金石,鉄橋道人

経歴
嘉永3年鼎金城に師事して南宗画を学び、のち忍頂寺静村に同じく南画を学ぶ。また高木退蔵、妻鹿友樵漢学を学び、明治6年東遊して高橋由一洋画の教えを受けた。17年東洋絵画会学術委員となり、23年矢野五州と共に大阪画学校の設立趣意書を作成。同年第3回内国勧業博で褒状、28年同第4回で妙技3等となり、36年第5回で鑑査官を務めた。また日本美術協会でも受賞を重ね、31年日本絵画協会、日本美術院連合絵画共進会では「松林談禅」が褒状、さらに42年日英博覧会で「松渓幽穏」が好評を博すなど各種展覧会で活躍。36年賞勲局より銀盃を受け、大正2年文展で審査員を務めた。詩書画三絶を称され、詩文、七弦琴にも長じ、関西画壇の重鎮であった。著書に「南画独学」「題画詩集」「墨場必携」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android