紋羽(読み)モンパ

デジタル大辞泉 「紋羽」の意味・読み・例文・類語

もん‐ぱ【紋羽】

綿布一種地質が粗く、柔らかで、けば立ったもの。足袋裏や肌着に用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紋羽」の意味・読み・例文・類語

もん‐ぱ【紋羽】

〘名〙 綿布の一種。綿フランネルに似て、地質が厚く粗く、柔らかく、毛ば立たせて織ったもの。多く肌着や足袋裏や帯芯(おびしん)に用いられた。和泉国大阪府)樽井地方で織り出された。江戸中期、寛保年間(一七四一‐四四)に紀伊国和歌山県)で売り出され、もとは孫六織といったものを、明和四年(一七六七)に改名したもの。
洒落本田舎芝居(1787)二立目「切竹を染たる伊達浴衣に、虎班(とらふ)を打たるもんぱの帯」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の紋羽の言及

【泉南[市]】より

…江戸時代には多くの村が岸和田藩領となったが,街道交通の要地である信達市場(しんだちいちば)には紀州藩主が宿泊する本陣が置かれ,また市も開かれてにぎわった。近世以来綿花が栽培され,それを原料にした和泉木綿,紋羽(もんぱ)(かつて足袋底の内側などに使われた目の粗い綿布)の産地となった。第2次大戦後,太糸紡績中心の小零細な特繊紡績業が集中し,泉州繊維産地の一部を形成している。…

※「紋羽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android