【かん】州(読み)かんしゅう

百科事典マイペディア 「【かん】州」の意味・わかりやすい解説

【かん】州【かんしゅう】

中国,江西省南部の都市長江支流である【かん】江上流章水と貢水の合流点にある。省南部の交通経済の中心で,広東・福建両省への門戸をなす。織物染料,木器等の製造が行われ,タングステン砂糖タバコ等を産する。143万人(2014)。
→関連項目江西[省]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む