アイデアプロセッサ(その他表記)idea processor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイデアプロセッサ」の意味・わかりやすい解説

アイデアプロセッサ
idea processor

ワードプロセッサ一つ文章を作成するうえで,内容構成アイデアを整理し,思考を手助けする機能を重視したもの。アウトラインプロセッサともいう。企画書や長い文章などを効率よく考えるのに有効である。文章が「見出し本文」という構成になっている場合,アイデアプロセッサでは,見出しに対応する本文までをいっしょに移動させることができる。独立したソフトウェアもあるが,ワープロソフトやテキストエディタ (→エディタ ) などに内蔵されているものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む