アイユ(英語表記)ayllu

改訂新版 世界大百科事典 「アイユ」の意味・わかりやすい解説

アイユ
ayllu

ケチュア語で,親族の概念を表す。文脈により,親族,身内,村人,村内の居住区画など,いろいろな意味に用いられる。現代の中部ペルー以南のケチュア族やエクアドルでは,おおむね,自己の父方および母方の祖父母,父母双方の兄弟姉妹とその子ども,自己の兄弟姉妹とその子ども,自己の子どもと孫が同一アイユの成員である。したがって,祖父母の兄弟姉妹やその子どもたちは含まれない。そこで,アイユとは,個人を中心にしてひろがる特定範囲の親族ということになり,日本の親類から姻戚を除いたものに近い。16世紀以前では,アイユ成員が近接して住み,土地を共有することもあって,アイユが村落と重なる場合があった。インカ帝国においては,アイユ成員としての世帯主100人のまとまりをパチャカ,1000人のまとまりをワランハとする行政組織があり,アイユがインディオ農民社会の最小行政単位であって,その長はクラカとよばれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアイユの言及

【氏族制度】より

… 同様の問題は,南アメリカのインカ帝国についてもいいうる。インカ帝国に包摂された諸部族は,いくつかのアイルaylluという集団から構成された。アイルは経済的にも宗教的にも1単位をなし,その首長は,最高の裁判官であると同時に,戦時には指揮官ともなった。…

【ラテン・アメリカ】より

… 植民地支配以前における先住民の土地占有の型によってみれば,それは征服前に土着の文化が高度に発達し,アステカやインカなど国家レベルまでの統治機構が形成されていたメキシコ,中央アメリカ,アンデス高原の諸地域,いわゆる核アメリカと,その他の地域に大別できよう。前者においては,人口稠密(ちゆうみつ)で集約的な定住耕作が行われ,アステカではカルプリcalpulli,インカではアイユと呼ばれていた土地の共有を基盤とした農村共同体が成立し,一定の賦役(インカではミタ),貢納制によって国家に統合されていた。それに対して,後者は,もっぱら焼畑耕作,または狩猟,採集経済で,社会集団の規模も小さく,孤立的であったところである。…

※「アイユ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android