アイルランド国境

共同通信ニュース用語解説 「アイルランド国境」の解説

アイルランド国境

英国支配下にあったアイルランドは1937年に共和国として独立し、49年に完全な共和制移行北部では英国統治が続き、英領北アイルランドとアイルランドの境界国境となった。北アイルランドでは、英国からの分離とアイルランドへの併合を求める住民と、英統治継続を望む住民が対立し、60年代以降、紛争に発展。当時は国境が厳重に管理された。98年の和平合意を機に自由な往来が認められ、現在は国境に検問所税関はない。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む