ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説
アウグスタ・トレウェロルム
Augusta Treverorum
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…古代ローマの遺跡が多く,また中世にも重要な役割を果たした歴史的観光都市として著名である。 ローマ都市アウグスタ・トレウェロルムAugusta Treverorumは,おそらく前16‐前13年のころ,アウグストゥス帝によってケルト系のトレウェリ族の居住地であったこの地に,ライン戦線ローマ軍団の兵站基地として建設された。モーゼル川河畔に位置し,ケルンやマインツに向かう街道に接するという交通の要地であったために,さまざまの商品の積み換え地として急速な経済的発展をとげ,織物,武器,陶器などの生産地ともなった。…
※「アウグスタ・トレウェロルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新