アエクイ人(読み)アエクイじん(その他表記)Aequi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アエクイ人」の意味・わかりやすい解説

アエクイ人
アエクイじん
Aequi

古代イタリアの民族本来中部イタリアのアウェンス (現ウェリノ) 川の流域に居住していたが,前5世紀にアルバヌス丘陵地域に進出し,ローマ敵対脅威を与えた。前 431年ローマ人に撃退されたのちも完全に屈服しなかったが,第2次サムニウム戦争の終った前 304年に「投票権のない市民権」 civitas sine suffragioを与えられた。その後,アエクイ人の地域にラテン植民地カルシオリの建設 (前 302) やウァレリア街道貫通によってこの民族のローマ化が進められた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android