アオヤガラ(読み)あおやがら(英語表記)cornetfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオヤガラ」の意味・わかりやすい解説

アオヤガラ
あおやがら / 青矢柄
青簳魚
cornetfish
[学] Fistularia commersonii

硬骨魚綱トゲウオ目ヤガラ科に属する海水魚。北海道南部以南、太平洋、インド洋の熱帯域に広く分布する。体は細長くて縦扁(じゅうへん)し、吻(ふん)は管状。尾びれの2軟条は糸状に伸びる。近縁アカヤガラとは、目と目の間が平坦で、尾柄(びへい)部の側線鱗(りん)に後ろ向きの棘(とげ)がなく、淡緑色淡褐色であることで異なる。全長1.5メートルになる。沿岸岩場サンゴ礁にすみ、小魚に忍び寄って吸い込むように食べる。肉は淡泊で煮魚、塩焼きなどにするが、味はアカヤガラより劣る。

落合 明・尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アオヤガラ」の意味・わかりやすい解説

アオヤガラ
Fistularia commersonii

トゲウオ目ヤガラ科の海水魚。全長約 1.5m。体形アカヤガラに似るが,体色オリーブ色で,興奮すると暗褐色横帯が現れる。本州中部以南,インド・太平洋域の浅海に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアオヤガラの言及

【ヤガラ(矢柄)】より

…ヨウジウオ目ヤガラ科Fistulariidaeの海産魚の総称で,日本ではアカヤガラFistularia petimba(イラスト)とアオヤガラF.villosaの2種が知られる。いずれもはなはだ細長い棒状の体をもち,その後部にほぼ同形の背びれとしりびれが対置するので〈矢柄〉の名がある。…

※「アオヤガラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android