日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオヤガラ」の意味・わかりやすい解説
アオヤガラ
あおやがら / 青矢柄
青簳魚
cornetfish
[学] Fistularia commersonii
硬骨魚綱トゲウオ目ヤガラ科に属する海水魚。北海道南部以南、太平洋、インド洋の熱帯域に広く分布する。体は細長くて縦扁(じゅうへん)し、吻(ふん)は管状。尾びれの2軟条は糸状に伸びる。近縁のアカヤガラとは、目と目の間が平坦で、尾柄(びへい)部の側線鱗(りん)に後ろ向きの棘(とげ)がなく、淡緑色や淡褐色であることで異なる。全長1.5メートルになる。沿岸の岩場やサンゴ礁にすみ、小魚に忍び寄って吸い込むように食べる。肉は淡泊で煮魚、塩焼きなどにするが、味はアカヤガラより劣る。
[落合 明・尼岡邦夫]