ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカショウマ」の意味・わかりやすい解説
アカショウマ(赤升麻)
アカショウマ
Astilbe thunbergii var. thunbergii
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…栽培されるアケボノショウマA.roseaやA.×arendsiiは中国産のA.chinensisや日本産の各種が交配された雑種起源のものである。このほか,日本産のアワモリショウマやアカショウマA.thunbergii Miq.も栽培される。根生する葉は2~3回3出複葉。…
…そのうち,日本には6種が自生しており,そのほとんどが日本の固有種である。アワモリショウマに近縁なものにチダケサシA.microphylla KnollやアカショウマA.thunbergii (Sieb.et Zucc.) Miq.やその変種トリアシショウマvar.congesta Boiss.などがある。チダケサシは,明るい林床や山地の草原などに生え,小葉は倒卵形で先は丸みを帯び,7~8月ころ咲く花はふつう淡紅色である。…
※「アカショウマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新