あかどいも

事典 日本の地域ブランド・名産品 「あかどいも」の解説

あかどいも[根菜・土物類]

九州・沖縄地方、熊本県地域ブランド
主に阿蘇地域で生産されている。戦前から栽培されているが、来歴は不明。主に赤い葉柄を食し、この葉柄部分を塩漬けにした「あかど漬け」は地域の伝統食である。独特の酸味と噛みごたえのある食感特徴。くまもとふるさと伝統野菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む