あがい

精選版 日本国語大辞典 「あがい」の意味・読み・例文・類語

あ‐がい

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「あがいな」の形で連体詞的に、「あがいに」の形、また、単独で副詞的に用いられる ) あのよう。あのように。→あない〔形動〕
    1. [初出の実例]「あのやうに、このやうにといふを、勢州長嶋及出雲辺、又は播磨などにて、あがい、こがいと云」(出典:物類称呼(1775)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「あがい」の読み・字形・画数・意味

【阿】あがい

愚か。

字通「阿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む