アキムヴォルインスキー(その他表記)L. Akim Voliinskii

20世紀西洋人名事典 「アキムヴォルインスキー」の解説

アキム ヴォルインスキー
L. Akim Voliinskii


1863 - 1926
ソ連批評家
「カント哲学の批判的、独断的要素」(1889年)で新カント派イデオローグとして登場し、「観念論のための闘争」で実証主義を批判した。「美の悲劇」(1899年)、「カラマーゾフの世界」(1900年)、「偉大なる憤怒の書」(’04年)などのドストエフスキー論を残した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む