アキレス腱周囲炎(読み)アキレスけんしゅういえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アキレス腱周囲炎」の意味・わかりやすい解説

アキレス腱周囲炎
アキレスけんしゅういえん

ジョギング愛好家などに見られる症状で,症状が重くなるとアキレス腱の上にギシギシという音 (握雪音) が認められることもある。ふくらはぎ筋肉はアキレス腱に連なり踵骨 (しゅこつ) についており,歩行の際は,この筋肉が縮むことによりアキレス腱がかかとを引き上げ,前足部が地面を蹴る。このときアキレス腱には大きな力がかかり,またスライド量も大きいため,酷使すると炎症を起こしやすい。治療としては水溶性ステロイド剤を局所麻酔剤等で薄めて局所に浸潤させるのが最も有効であるが,腱を弱くする副作用もあり,適用は1,2度が限度とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む