ASCII.jpデジタル用語辞典 「アクティブ・マトリクス」の解説 アクティブ・マトリクス 液晶ディスプレイに使われる液晶パネルの方式のひとつ。単純マトリクス方式に対し、画素ごとにオン、オフを切り替えて表示する方式。単純マトリクス方式に比べて反応速度が速いうえに残像が少なく、また視野角も広いなど性能の点では優れているが、製造コストは高い。アクティブ・マトリクス型はさらに仕組みの違いから、TFT(Thin Film Transistor)型と、MIM(Metal Insulator Metal)型の2種類があり、主にTFT型が使われている。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by