アシニボイン川(読み)アシニボインがわ(その他表記)Assiniboine River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アシニボイン川」の意味・わかりやすい解説

アシニボイン川
アシニボインがわ
Assiniboine River

カナダマニトバおよびサスカチュワン州南部を流れる川。名前インディアンの部族名に由来する。サスカチュワン州の東部に発し,アメリカ合衆国の国境付近のコムギ地帯マニトバケスタ地峡を抜けて,ウィニペグレッド川に合流する。全長 1000km。 1736年ピエール・ド・ラベレンドリエによって発見され,毛皮交易商人たちの交通路として利用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む